枚方市立枚方第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
運動場では
学校の様子
4年生の体育です。広い広い運動場の真ん中で、50m走をしています。暖かな日差しの...
2日目
1年生の給食2日目です。今日は、和食で、ごはんです。「ごはんがおいしい。」「おみ...
学校図書館
管理棟1階、職員室前に学校図書館があります。子ども達は、読書はもちろん、調べ学習...
ひらかたブックダイアリー
これは、市立図書館で借りた本のタイトルが借りている期間中に印字できる読書通帳です...
対面式2
校長先生からは、お兄さん、お姉さんにたくさん聞いて、教えてもらって、いっぱい勉強...
対面式
延期になっていた1年生との対面式を体育館で行いました。2年生から6年生が体育館で...
はじめての給食3
配膳が終わると、いよいよいただきます。最初のメニューは、コッペパン、牛乳、とうも...
はじめての給食2
教室まで運んだ食缶を配膳台に置いたら、次は配膳です。食器におかずやパンを入れて、...
はじめての給食
今日から、1年生の給食が始まりました。クラスの半数が給食当番になって、給食室に食...
理科
4年生から6年生の理科は、専科の教員が担当します。6年生では、「ものが燃えるしく...
明日から
明日から、いよいよ、1年生の給食が始まります。今日は、給食の話を担任の先生から聞...
休み時間
春の穏やかな空気の中、休み時間は元気に運動場で遊ぶ姿が見られます。ボールを使った...
学級懇談会
学級懇談会では、学級全体、学年全体のお話をさせていただきました。今月末には、家庭...
学級懇談会を、全学年実施しました。学年・学級が新しくなり、担任も変わって、年度は...
学習開始
学習も始まりました。新しい教科書を開ける気持ちは、なんだかワクワクしますね。ノー...
遊具の使い方
運動場の周りを取り囲むように、遊具が設置されています。鉄棒、ジャングルジム、登り...
給食開始
今日から給食が始まりました。久しぶりの給食です。クラスで決めた給食当番さんが配膳...
集団登校・集団下校
朝は、正門と東門から集団登校です。班長さんが先頭で、登校班で並んできます。1年生...
校内研修
1年間を通して、教職員の校内研修を計画的に実施しています。安心、安全な学校づくり...
学級びらき
入学式を終えた1年生も、今日から集団登校です。教室では、担任の先生から、ロッカー...
学校からのお知らせ
非常変災時における措置について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
枚方市小中学校講師募集 枚方市教育委員会ブログへ
教育計画(学校運営に係る経営方針及び及び重点目標)
R6(非常変災時)特別警報、暴風警報、暴風雪警報、洪水警報時における措置について
枚ニ小いじめ防止基本方針
学校危機管理マニュアル(R6)
RSS