枚方市立枚方第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
委員会活動
学校の様子
4年生、5年生、6年生は、特別活動として、委員会活動があります。学校で、みんなが...
木の芽あえ
木の芽は、きのめと読み、山椒の若い葉のことで、料理に香りと華やかさをプラスしてく...
雨の朝
朝から小雨が降っていて、傘をさして集団登校です。1年生にとっては、はじめての雨の...
食育
食育の中心になるのが、学校給食です。給食では、様々な食材が登場します。中でも、外...
すくすくウォッチ
5年生が、大阪府独自のテスト「すくすくウォッチ」に臨みました。このテストは、3教...
オンラインアンケート
すくすくウォッチの最後は、児童アンケートです。内容は、学習に関する生活アンケート...
ものが燃えるしくみ
6年生の理科の実験です。ものが燃えるには空気が関係するという予想を立て、酸素、二...
ポークカレー
給食の献立の中でも、人気があるのがカレーです。カレーにもいろいろあって、今日は、...
2週目
1年生の給食は、2週目に入りました。週が変わると、給食当番も変わります。今日は、...
爽やかな朝
新たな1週間が始まりました。今朝は快晴で、青空が広がり、気持ちがいいです。元気に...
給食4日目
1年生4日目の給食は、わかめごはんが登場です。パンに種類があるように、ごはんにも...
地区児童会
今年度はじめての地区児童会を行いました。登校班で地区の教室に集合し、地区担当の先...
白と黒
5年生の図工です。自分の名前を切り絵にします。黒い画用紙に枠を作り、その中に名前...
給食3日目
1年生の給食が3日目になりました。給食は、主食のパンとごはんが交互に出ます。今日...
春の生き物
春の陽気に誘われて、生き物たちも活動を始めています。3年生の理科で、そんな生き物...
学力テスト
全国学力・学習状況調査が行われました。本校も6年生がテストに臨みました。今回は、...
運動場では
4年生の体育です。広い広い運動場の真ん中で、50m走をしています。暖かな日差しの...
2日目
1年生の給食2日目です。今日は、和食で、ごはんです。「ごはんがおいしい。」「おみ...
学校図書館
管理棟1階、職員室前に学校図書館があります。子ども達は、読書はもちろん、調べ学習...
ひらかたブックダイアリー
これは、市立図書館で借りた本のタイトルが借りている期間中に印字できる読書通帳です...
学校からのお知らせ
非常変災時における措置について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
枚方市小中学校講師募集 枚方市教育委員会ブログへ
教育計画(学校運営に係る経営方針及び及び重点目標)
R6(非常変災時)特別警報、暴風警報、暴風雪警報、洪水警報時における措置について
枚ニ小いじめ防止基本方針
学校危機管理マニュアル(R6)
RSS