枚方市立枚方第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
見学後半
学校の様子
科学って、本当におもしろいですね。
科学って、本当に不思議ですね。
後半の見学です。グループで行動します。
プラネタリウム
メインの一つ、プラネタリウムです。リクライニングの椅子に座って、空の星を眺めます...
お弁当
小雨が降ってきたので、一時避難です。
いよいよ、待ちに待ったお弁当です。おなかぺこぺこで、外に出て食べました。
見学
センターの中は、科学の不思議でいっぱいです。
科学
見て、さわって、不思議を体感します。
到着
青少年科学センターに到着しました。楽しみです。
3年生校外学習
新年度、はじめての校外学習hs、3年生です。お天気なんとかもってくれそうです。楽...
屋上庭園
枚方第二小学校には、屋上庭園があります。4階屋上に、芝生や樹木が植えられ、ベンチ...
リコーダー
6年生の音楽です。音楽で1番親しみのある楽器は、リコーダーですね。リコーダーは、...
タットリタン
韓国語で、「タッ」はとり肉、「タン」はスープのことで、日本の肉じゃがのような韓国...
学び合い
3年生の算数「時こくと時間のもとめ方」です。問題について、自分の考えを友だちと話...
しょくパン
給食のパンは、コッペパンが多く出ますが、今日は、1年生にははじめてしょくパンが登...
委員会活動
4年生、5年生、6年生は、特別活動として、委員会活動があります。学校で、みんなが...
木の芽あえ
木の芽は、きのめと読み、山椒の若い葉のことで、料理に香りと華やかさをプラスしてく...
雨の朝
朝から小雨が降っていて、傘をさして集団登校です。1年生にとっては、はじめての雨の...
食育
食育の中心になるのが、学校給食です。給食では、様々な食材が登場します。中でも、外...
すくすくウォッチ
5年生が、大阪府独自のテスト「すくすくウォッチ」に臨みました。このテストは、3教...
学校からのお知らせ
非常変災時における措置について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
枚方市小中学校講師募集 枚方市教育委員会ブログへ
教育計画(学校運営に係る経営方針及び及び重点目標)
R6(非常変災時)特別警報、暴風警報、暴風雪警報、洪水警報時における措置について
枚ニ小いじめ防止基本方針
学校危機管理マニュアル(R6)
RSS