学校日記

【30日水曜 6年生 自律的な学びの修行】

公開日
2025/05/01
更新日
2025/05/01

五常小の日常

低学年を見てから6年生の教室に行くと、

身体が大きくてずいぶんと成長したな〜としみじみ感じます。

さてこの時間は、ある児童の自主学の好事例を先生が紹介していました。

本校の教育目標は、自律的な学びができる児童を育てること。

受験がある中学以降には、ますますそれが求められます。

小学校までは、おうちの人に言われてする勉強もあるでしょう。

しかし、メタ認知できるようになる思春期を経ていくと

自律的な学びがますます大事になっていきます。

学校と家庭の声のかけ方が一致していると、

子どもは安心して学びを深めていくものと思います。

今年度取り組む自律的な学びについては、

昨年度の学校だよりをご覧ください。

【令和6年度五常小だより3月号】6ページ