• IMG_0822.jpeg

  • IMG_0825.jpeg

  • IMG_0828.jpeg

  • IMG_0832.jpeg

  • IMG_1287.jpeg

来訪者の方へ

枚方市立春日小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 5/23(金) 校内研修 講演会

     本日の午後は、校内研修 講演会を開催しました。桃山学院大学 副学長 二瓶 弘行先生を講師に「詩を通して国語授業のあり方」についての研修を受講しました。各グループでの話し合い等を通して、先生たち同士で...

    2025/05/23

    子どもたちの今

  • 5/23(金) 「絵の本ひろば」の図書が到着しました

     来週より開催予定の「絵の本ひろば」の図書が到着しました。早速、会場となります図工室へ図書委員のメンバーに移送を手伝っていただきました。図書委員のみなさん、ありがとう。

    2025/05/23

    子どもたちの今

  • 5/23(金) 授業の様子 ー 2年生ー

     今日の2年生の授業の様子です。1時間目の1組は算数の授業で、「長さのたんい」の学習で、1センチメートルの長さの単位の学習に取り組んでいました。2時間目の2組は体育の授業で、体育館で「マット運動(前転...

    2025/05/23

    子どもたちの今

  • 5/22(木) 給食の様子

     各学年とも給食時間は、みんな笑顔です。1年生は、給食準備等、先生や6年生に教えてもらいながらもしっかりと身についています。今日の「えんどうまめおこわ」は昨日に2年1組のみんなが、さやむきをしてくれた...

    2025/05/22

    子どもたちの今

  • 5/22(木)もりもり食べる!

    季節になると、枝豆が登場することがあります。ちょうどよい塩梅の塩加減でゆでられた「枝豆」です。豆の甘さが引き立っていました。ホイコウロウで、もりもりご飯を食べました!

    2025/05/22

    給食

  • 5/22(木) 授業の様子 ー 6年生ー

     今日の2時間目の6年生の授業の様子です。1組は算数の授業で、「分数✖️整数、分数➗整数、分数✖️分数」のテストを頑張っていました。2組は体育の授業で、体育館で「倒立」の練習に取り組んでいました。3組...

    2025/05/22

    子どもたちの今

  • 落とし物が・・・

    増えているような気がします。自分のもの、ありませんか?自分のものの管理ができることは、大事なことです。お子さんは、ものの管理の状況はいかがでしょうか?

    2025/05/21

    子どもたちの今

  • 5/21(水)様々な場面で・・・

    このお知らせ、子どもたちは気づいているでしょうか?休み時間に、大地震にあったとき、走り回るでしょうか?廊下にいたら、揺れていても教室に戻ることを優先するでしょうか?揺れている間は、ガラス等で怪我をしな...

    2025/05/21

    子どもたちの今

  • 5/21(水)避難後の引き渡し

    子どもたちを、迎えにきた保護者に確実に引き渡します。大地震だけでなく、火事や不審者等、有事の際には保護者のお迎えを要請し、安全確保の上、下校することになります。本日は、大地震が起こった想定でした。実際...

    2025/05/21

    子どもたちの今

  • 5/21(水)安否確認!

    「バディ」をして、仲間がいるかどうかを確かめました。1年生も、来週の校外学習もあって、大きな声でバディをすることができました。

    2025/05/21

    子どもたちの今

新着配布文書

予定

対象の予定はありません