• IMG_0822.jpeg

  • IMG_0825.jpeg

  • IMG_0828.jpeg

  • IMG_0832.jpeg

  • IMG_1287.jpeg

来訪者の方へ

枚方市立春日小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 暑くても・・・(2)

    そうじを徹底的にする子どもたち。予鈴のチャイムとともに動き、はじまりのチャイムとともにそうじをはじめる子どもたち。なんなら、チャイム前からそうじをはじめる子どもたち。素晴らしいですね⭐️

    2025/07/08

    子どもたちの今

  • 暑くても・・・

    図書館で、本を読んで過ごす子どもたち。春日小学校の子どもたちは、上手に時間を使っていますね。明日も暑そうです。・・・というか、今週は、ずっと暑そうです。これからも、室内で安全に過ごせるようにしましょう...

    2025/07/08

    子どもたちの今

  • 7/8(火)ステキな作品

    今日は、暑さ指数が31を超えていたので、運動場で遊んだりすることはできませんでした。そこで、涼しい家庭科室で裁縫をする5年生が・・・。ハサミを入れる袋をフェルト生地で作っていました。家庭科の学習で習っ...

    2025/07/08

    子どもたちの今

  • 7/8(火) 授業の様子 ー3年2組ー

     今日の4時間目の3年2組は、理科の授業で、「風とゴムの力のはたらき」の学習で、体育館で組み立てた車に風を当てて、風の強さと車が動く距離を調べる学習に取り組んでいました。最後にみんなで下敷き等で、風を...

    2025/07/08

    子どもたちの今

  • 7/8(火)もりもり食べる!

    とうふも、大豆でできていますが、今日の麻婆豆腐(マーボーどうふ)は、さらに大豆そのものも入ったメニューだそうです。大豆は、体にとても良いタンパク源です。たくさん食べて、体をじょうぶにしていきましょう!...

    2025/07/08

    給食

  • 7/8(火) 不審者避難訓練

     今日の3時間目は、不審者避難訓練を行いました。子どもたちは担任の先生からの事前指導を受けて、不審者避難訓練に臨みました。運動場へ退避後、校内安全担当の先生や校長先生の話をよく聞いて、真剣に取り組むこ...

    2025/07/08

    子どもたちの今

  • 7/8(火) 授業の様子 ー1年1組ー

     今日の2時間目の1年1組は、国語科の授業で、今日も校長先生が学習指導され、子どもたちは校長先生の話を聞いて、みんな集中して国語の学習に取り組むことができていました。「おおきな かぶ」の学習では、おじ...

    2025/07/08

    子どもたちの今

  • 7/8(火) 授業の様子 ー3年生ー

     今日の1時間目の3年生の授業の様子です。1組は総合の授業で、「不審者避難訓練」の事前指導を受けていました。2組は算数の授業で、「暗算の仕方を考える」学習に取り組んでいました。3組は算数の授業で、「ぼ...

    2025/07/08

    子どもたちの今

  • 7/7(月) 「かつが研修」

     アンオフィシャルの研修会。自由参加の研修会。今日は、川越小学校の岡川先生を講師に社会科の授業作りの研修会でした。教材づくりや授業の組み立て方等を学びました。先生たちは、日々自分たちで自己研鑽をしてい...

    2025/07/07

    子どもたちの今

  • 7/7(月) 委員会活動

     今日の6時間目は、5〜6年生による1学期最後の委員会活動日でした。今日も春日小学校をさらにより良くするために、これまでの活動をふりかえり、自分たちで仕事を考え、みんな積極的に活動していました。

    2025/07/07

    子どもたちの今

新着配布文書

予定

対象の予定はありません