学校日記

6月7日(月) 初任者の研究授業でした

公開日
2021/06/07
更新日
2021/06/07

津田小っ子の今をお知らせします

3年2組さんの授業の様子です。
今日は、初任者の川村先生の研究授業でした。

単元は、「わり算」です。計算をすることはできますが、今日は、どんなふうに説明するかを考え、伝えることが「めあて」でした。

12個のパイを3個ずつ配ると、何人に配れるか?という問題です。
12÷3=という式は立てず、今まで習ったことを使って、答えを考えます。

タブレットを使って、みんなで考えたり、ノートに書いて一人で考えたり、
考えたことをお隣さんに伝えたり、全体に発表したりと、たくさんの活動をしました。

子どもたちは、大好きな川村先生と一緒に授業をしているところを、たくさんの先生に参観してもらい、とても、がんばっていました。

放課後の研究協議会も、たくさんの先生が参加し、互いの考えを交流し、授業について、学級経営についてなど、深め合うことができました。

さすが、津田小学校の子どもたち!
さすが、津田小学校の先生方!