学校日記

10月12日(火) 非行防止教室(6年生)

公開日
2021/10/12
更新日
2021/10/12

津田小っ子の今をお知らせします

交野警察署の少年係の方が講師となり、6年生に話をしてくださいました。

スマートフォン等の通信機器を持っている子も多く、友だちと気軽にやり取りができます。画面上、文字だけのコミュニケーションです。
楽しいことの方が多いと思いますが、相手の表情等、様子がわからない分、「文字」だけのコミュニケーションには、「難しさ」があります。

そのつもりはなくても、相手を傷つけていることがあるかも知れません。
書き込みをしたほうは、そのつもりがなくても、された方は、いやな思いをしているかも知れません。

ときには、これが「いじめ」につながっていくこともあるかも知れません。

また、万引きなどの犯罪についても、話してくださいました。ちょっとした出来心では、すまされないことです。

今日、教わったことも含め、「やっていいこと」と「やってはいけなこと」の善悪は、誰もが持っているはずです。
ちょっとしたこと、あの子もしているから・・・などと、軽い気持ちでしたことが、後に取り返しがつかないこともあると思います。

今日は、6年生が学習をしましたが、どの子も、より良く楽しく生活をしてほしいと願っています。
保護者の皆様も、お子さんの様子を、しっかりと見ていただきますよう、よろしくお願いします。