11月16日(火) 相互参観週間 5の1
- 公開日
- 2021/11/17
- 更新日
- 2021/11/17
津田小っ子の今をお知らせします
国語の時間でした。『大造じいさんとガン』で、おじいさんの心情を考える授業でした。
順番に教科書を音読するのですが、子どもたちは、教科書を持ち、姿勢正しく聞いています。また、読む番の1つ前になると、静かに立ち、スタンバイします。
教科書に、おじいさんの気持ちが分かる部分に線を引き、周りの友だちと交流します。
授業中の活動のすべてが、これまでの積み上げてきたことで、子どもたちは自然に、スムーズにできていました。
今回は、タブレット端末を使用せず、チョーク&トークでの授業でした。やはり、学習規律が整った中で、担任と子どもたちがやりとりをしながら学びを深めていく授業が、「基本」です。
経験の浅い教員も、今回の授業から学んだことが多かったと思います。
授業の終わりは、100文字程度で、まとめを書いていました。これも、1学期からの積み上げで、子どもたちは「書くこと」に慣れてきたとのことです。