学校日記

6月7日(水)避難訓練(不審者)

公開日
2023/06/07
更新日
2023/06/07

津田小っ子の今をお知らせします

「犯人確保」の報告で、全校児童が運動場に集まりました。

校長から
・落ち着いて行動すること
・まわりの様子を、自分で考えて判断すること
・自分の命は自分で守ること
について、話をしました。

毎日の授業でも「話す・聞く」「考える」「判断する」「行動する」等、子どもたちは学んでいます。

ただ単に、「知識」を得るだけでなく、毎日の生活に役立つこと、万が一の時の自分を守る行動などの「安全管理」についても、学校の様々な学習の中で学ぶことができます。

学校での学習や活動は、様々な観点で役に立ちます。学校は、そのことを子ども自身が意識できるよう、教えていく必要がありますし、反対に、子ども一人ひとりが、様々な状況に落ち着いて対応できるよう、日々、「訓練」していることも、頭の片隅に入れておいてほしいなと思っています。