5月9日(木)「枚方市立津田小学校学校運営協議会」第1回会議を開催
- 公開日
- 2024/05/09
- 更新日
- 2024/05/09
津田小学校の今をお知らせします
本日、18時より校長室において、学校運営協議会委員の皆様とともに、第1回会議を開催しました。
今年度の学校運営等について、説明をするとともに、ご意見等をいただきました。
1.案件名
(1)令和6年度 学校運営方針について (説明・質疑応答・承認)
(2)地域ボランティア(津田レンジャー)募集について(説明・質疑応答)
(3)情報交流
2.会議内容
(1)学校運営方針について
1)将来を見据えて、子どもに「つけたい力」を明確にした
授業づくり、仲間づくり、学級づくりを実施
2)支援教育の充実に向けて、
(1)その子に応じた「個別最適な学び」
(2)仲間とともに学ぶ「協働的な学び」
(3)どの子も安心して学習できる環境づくりを実施。
3)支援学級では、障害や課題に応じた支援・指導を実施。
(自立活動、特別な教育課程、合科、交流と共同学習)
4)人権教育の視点での取組推進 ⇒ 「もちあじ」「よさ」
を認め合う仲間づくり
5)学校自己診断アンケートを活用(6月・11月に実施)
(1)1回目の現状把握、分析
(2)2学期以降、推進と改善
(3)2回目の現状把握、分析
(4)次年度に向けての取組、計画
6)オープンスクールについて
(5/17金・18土 11/22金・23土)
・保護者とともに地域の皆様にも子どもたちや学校の様子を
ご覧いただく。
・教育活動にかかわっていただく。
7)いじめ対応について
2.地域ボランティア「津田レンジャー」の募集について
・学校における活動に、地域の皆様にもかかわっていただく。
・5月の会合で、校長が説明する。
・学校・家庭・地域とのつながり ⇒ 防災の観点でも
3.その他
・登校班の様子は、班によって様々である。
・家庭の教育力について
・関係機関との連携について(生徒指導事案が生起した場合等)
・「みるメール」の代替案について ⇒ メールアドレスを登録
4.第2回 令和6年8月28日(水)午後6時00分から校長室にて