6月21日(金)「たのしい理科実験」
- 公開日
- 2024/06/21
- 更新日
- 2024/06/21
津田小っ子の今をお知らせします
3・4・5年生が、体育館で、「たのしい理科実験」の授業を受けました。
大阪科学技術館の方々が来校し、様々な実験を見せてくださいました。
「でんきをためる」実験では、ためた電気を、みんなで手をつないで実感しました。
ビリっときて、びっくりしている子どもも。
また、省エネの観点で、LED電気について説明を受け、省エネ電球を見分けるアイテムをいただき、実際に光を見てみました。
身の回りの様々な現象は、どういう仕組みなのかな?
理科で学んだことが、自分たちの生活に関係していることはないかな?
自分で「課題」「問題」意識を持って、身の回りを見てみると、理科の学習は、とても面白く楽しいですよね!