学校日記

2月18日(火)初任者研究授業

公開日
2025/02/18
更新日
2025/02/18

津田小っ子の今をお知らせします

  • IMG_9169.jpeg
  • IMG_9176.jpeg
  • IMG_9177.jpeg

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2710050/blog_img/231541268?tm=20250218182143

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2710050/blog_img/231541269?tm=20250218182143

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2710050/blog_img/231541270?tm=20250218182143

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2710050/blog_img/231541271?tm=20250218182143

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2710050/blog_img/231541273?tm=20250218182143

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2710050/blog_img/231541275?tm=20250218182144

「プラスの気持ちにきりかえよう」

4年1組さんの子どもたちと研究授業をしました。3学期は、道徳の学習でした。

ある場面について、マイナスの気持ちを感じることもあるけれど、それをどうプラスの気持ちに切り替えていくかを

クラスのみんなで考える学習でした。ペアや4人組で話し合うことが当たり前の子どもたち。

仲間が発表する考えに、うなずいて聞いたり、質問をしたり。また、みんなの前で寸劇をして伝えたり。

人によって考え方や感じ方が違うことも知りました。プラスの気持ちに切り替える方法についても交流しました。

今回、学んだことを、普段の生活にいかに活用するかも大事です。

放課後は、授業を観た先生たちで研究協議。成果と課題について話し合い、深めることができました。

先生方も、いろいろな価値観や考え方があって、毎日の教育活動に取り組んでいます。

いろいろな観点の話を聞き合い、私たち教員も勉強になりました。