12月8日 水曜日 児童集会
- 公開日
- 2021/12/08
- 更新日
- 2021/12/08
学校の様子
児童集会が行われました。委員会の担当の子らが、司会進行をしてくれました。
本日も 前回と同様に タブレット端末を各教室と結んで、オンライン中継で行いました。
校長から、2点のお話をしました。
1つ目は、12月8日は何があった日か・・・それは、80年前の今日、日本はアメリカや東南アジアの国々と戦争を始めた日ということ。多くの人々が犠牲になり、最後は広島や長崎に原爆が投下され、日本は戦争に負けたけれど、それから76年間、一度も戦争をすることなく、平和な日本をつくってきたこと。だから、本当に平和を大切にすること。その意味で今日は忘れてはいけない日だ、という内容です。
2つ目は環境問題です。
「SDGs」という言葉の紹介から、人にやさしく環境にやさしく、地球にやさしく、あいさつも含め、今自分たち一人一人ができることをしていきましょう。
と2点お話をしました。
その後、4年生の環境委員が動画を作成してくれましたので、それを全クラステレビ画面でみました。
内容は、4年生は、「居心地のよい山之上小学校にしよう」プロジェクトを進めてきました。その中から、各チームで新聞づくりや動画の作成について取り組んだ、その一部を紹介してくれました。
4年生のみなさん、ありがとう。