1年 世代間交流(昔あそび体験)1
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
1年生
11月30日(水)3時間目と4時間目、校区に住んでおられる年配の方々に、1年生の児童が、日本の伝統文化として受け継がれている昔あそびの数々を教えていただきました。
けん玉やコマ回し、百人一首にあやとり、輪投げ、紙風船、お手玉と6つの遊びを順番に回っていきました。
子どもたちは、はじめての経験に、「どの遊びも楽しかったよ。」「コツを教えてもらって上手にできるようになったよ。」という感想があり、とても楽しい時間となりました。
子どもたちは、昔あそびを通して、地域の方々との交流を深めることができました。
(上)輪投げ
(中)お手玉
(下)コマ回し