学校日記

令和7年度 教職員グランドルール

公開日
2025/05/01
更新日
2025/05/01

学校の様子

【令和7年度 教職員グランドルール】

4月1日の職員会議で

「安全・安心に働ける職場って、どんな状態、どんな人間関係だと思いますか?」

のテーマのもと、全教職員で対話を行いました。


そこで出てきたすべての言葉を生成AIに読み込ませ、5つのグループに分けてもらい「令和7年度 教職員グランドルール」として定めました。


教育の質の向上は「教職員のコラボレーション」で決まります。

この1年間、このグランドルールをお互いに意識して、【チーム川越】のチカラを高めていきます!


1. 信頼と尊重に基づく人間関係づくり

すべての教職員が互いに敬意を持って接する

違いや多様性を認め合い、育ちや背景、健康面も理解し合う

「人を信じる」「信頼される」関係性の構築

陰口やひそひそ話をしない、思いやりのある職場


2. 安心して働ける心理的安全性の確保

「わからない」「困っている」「助けて」が言える職場

パワハラのない、安心して発言・相談できる環境

自分の気持ちや思いを伝え合える風土

相手の背景や過程を想像し、決めつけない姿勢


3. チームとして協働・分担し合う働き方

一人で抱えず、役割分担し、助け合って仕事を進める

お互いの仕事を理解し、連携・サポートし合う

情報や出来事を偏りなく共有し合う

合意形成を意識した対話を重ねる


4. 学び合い・成長し合える職場文化

挑戦や失敗を肯定的に受け入れ、成長の糧にする

日々の中に学びを見つけ、お互いの成長を支援する

違う意見にも耳を傾け、「まず話を聞く」姿勢を大切にする

「やってみよう」の気持ちを応援し合う


5. 心のゆとりと豊かなコミュニケーションのある職場

あいさつ、雑談、嬉しかったことの共有などを通して人間関係を深める

考えすぎず、気持ちに余白を持つことを意識する

リフレッシュ休暇を取りやすく、健康に配慮した働き方

仕事以外の話や交流も大切にする