(4月23日金曜日)(3年生)「総合的な学習の時間」の取組み
- 公開日
- 2021/04/25
- 更新日
- 2021/04/25
お知らせ・緊急連絡
4月15日のブログにも載せていますが、今年度、本校では「総合的な
学習の時間」を中心に、「SDGs」(エスディージーズ(持続可能
な開発目標)」について、全学年で学習活動を進めていきます。
下の写真は今日の5限目の3年生の授業の様子です。
世界共通の目標(17のゴールと、その課題ごとに設定された169の
ターゲット(達成基準))の中から、各自、興味や関心をもったもの
を選び、そのことについて調べ、「はがき新聞」という形でまとめ
ました。
今日の授業では、まず班ごとで「はがき新聞」を見せ合いながら、
調べてわかったことや、これから自分に出来ること(「私のSDGs
スモールアクション宣言」)を発表し合いました。
その後、各班から一人だけ代表を選び、クラス全員の前で発表を
行いました。
みなさん、本当によく調べていて、自分に何ができるのか、どの
ようなことから始めていけばよいか等、しっかりと考えられていて、
感心しました。
SDGsについての学習はまだ始まったばかりです。各学年の今後
の取組みが楽しみです。
(上側の写真は3年2組、下側の写真は3年4組です。)