学校日記

二学期始業式ー夏休みの学びをいかそう。

公開日
2025/08/26
更新日
2025/08/26

学校の様子♪←随時更新

二学期が始まりました。始業式では、

「みなさん夏休みは充実しましたか。私の方は、このように日焼けしているように釣りやランニング、ハイキング、さらには学習会への参加など。充実しました。読書については、みなさんにも強く推奨しておりました。私は5冊ほど読み切りました。また校長本棚に追加しておきますので読んでみてください。

終業式の時に、この長い休みを利用して自分を成長させることに使いましょうと話しました。これは休みの時だけの話ではありません。これから君たちが生きていく上で、常に意識していくことです。

何のために、君たちは学ぶか、この行事を通して、自分はどのように成長したいのか、意識することは大切なことです。二学期は、大きく成長につながる活動、文化祭、体育祭、ひらちゅう祭があります。君たちの頑張りを期待しています。」という話をしました。


生徒支援部の先生からの話にあと、夏季休業期間中の部活動の大会表彰を行いました。

夏休みの前半は3年生の最後の大会が行われて、女子バスケットボール部が大阪大会ベスト16まで進出したと伺っております。

また新体制による夏休み後半の枚方市大会では、

剣道部男子準優勝、剣道部女子3位、ソフトテニス部男女ともにペアで準優勝、バレーボール部準優勝、軟式野球部準優勝という結果を残しました。陸上競技部では5名の生徒が上位入賞を果たしています。猛暑の中、よく頑張りました。おめでとうございます。


この夏休みには普段できないことへの挑戦をしようとお伝えしている中で、3年生の有志のグループが、夏休み初日の7月19日のふれあい夏祭りにおいて、校舎を使ったクイズラリーの企画運営を行いました。およそ半年前から企画準備してを進めており、校長のところにも何回も打ち合わせに来ておりました。当日はクイズの動画が動いていなかったなど起こって対応に走り回っておりましたが、100名以上の生徒児童がクイズラリーを楽しんでおりました。やや難しいクイズであっても、むしろ参加者はやりがいを感じておりました。写真は、運営、対応に走り回り、やりきったスタッフ生徒たちです。


中学校生活の中で、自分の、自分たちのやりたいことをやる。そんな時間をこれからも大切に作っていきたいと思っております。


枚方中学校 校長