学校日記

ICTエキスパートの先生の授業2

公開日
2021/06/07
更新日
2021/06/07

学校の様子♪←随時更新

タブレットを活用した授業のエキスパートの先生の2人目は、3年生理科の森本先生です。
今日はメダカの体の色により遺伝子を考えるという授業です。
森本先生が問題を出し、最初は自分一人で考え、次に班の中で話し合って解答を確認し、最後にミライシードというアプリを使って、自分の意見をクラス全体にわかりやすく文字で説明します。今日は最近結婚した芸能人の夫が妻にわかりやすく説明するといった設定でした。生徒はミライシードの使い方を熟知しています。
タブレットを使用すればいい、ということではありません。タブレットは生徒が「主体的・対話的で深い学び」を実現するための道具です。この授業も先生はヒントは与えますが、解答の説明は生徒が行い、相互のコミュニケーションをとり、学びを深めます。
廣瀬先生の授業も、森本先生の授業も、生徒が次々に活動することで成り立っており、50分の授業がとても短く感じたことが印象的でした。