今日の給食(2月3日)
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
学校の様子
今月の給食が始まりました。暦では立春ですがとても寒いですが、しっかりいただき免疫などをつけたいと思います。
今日のメニューは、年越しのいわし、五目豆、チンゲン菜の炒め物、粕汁です。
昨日の節分にちなんで、年越しのいわしと五目豆の献立でした。旧暦では立春の頃が1年の始めとされ、重要視されていました。
節分は大晦日にあたるため、節分に食べるいわしを「年越しのいわし」といいます。昔から鬼は焼いたいわしが苦手とされていたため、ひいらぎと一緒に飾ったり、食べたりする風習があります。また、五目豆には大豆が入っています。大豆には、病や災いを祓い、また食べることでその力を授かる意味があるそうです。粕汁の中には、鬼の顔のかまぼこが入るなど節分気分を味わいました。
ごちそうさまでした。