来訪者の方へ
<校訓>
清く 正しく たくましく
〜知・徳・体の調和のとれた、豊かな人間形成〜
新着記事
-
<今日のメニュー>ごんぼ汁・焼き魚・煮びたし・ご飯・牛乳ごんぼ汁は、江戸時代船で淀川を行き来する三十石船の客に酒や食事を売る「くらわんか舟」で売られていた枚方の郷土料理です。「酒、食らわんか、ごんぼ汁...
2025/10/21
いただきます!今日の給食
-
今日は敬応学園幼稚園の皆さんが交流に来てくれました。1年生の運動会の練習を運動場で見た後、体育館で一緒に遊びました。懐かしい幼稚園の先生との再会もあり、楽しい時間を過ごしましたね。みなさん、来年交北小...
2025/10/21
1年生
-
今日の1時間目は、全校児童で運動会の全体練習、開会式戸閉会式の練習を行いました。代表委員の人たちが進行をしながら、開会式や閉会式の進め方を確認しました。土曜日の運動会、しっかり出来そうですね。
2025/10/21
学校の様子
-
<今日のメニュー>ハッシュドポーク・ささみとにんじんのサラダ・さつまいもチップス・コッペパン・牛乳今日の小おかずはささみとにんじんのサラダです。にんじんしりしりとよく似ていますが、にんじんシリシリはツ...
2025/10/20
いただきます!今日の給食
-
10月20日(月)80センチのテープの4分の1は? 3年算数
3年生の教室。80センチのテープを4分の1にすると何センチになるか、どうやったら計算できるか、考えています。まずは実際のテープを4分の1に切って何センチになるか確かめてみます。そして計算はどうしたらい...
2025/10/20
学校の様子
-
朝の体育館から元気な掛け声が聞こえて来ます。5年生のソーランが仕上げに入っています。それぞれ自分で作ったはっぴを着てソーランの練習に熱が入っています。
2025/10/20
5年生
-
<今日のメニュー> きつねうどん・じゃこ豆・白菜のポン酢風味・ご飯・牛乳じゃこ豆は、北河内地域の郷土料理です。川でとれたえびと大豆を一緒に煮た物をじゃこ豆と呼んでいます。最近は川エビが珍しく鳴ってきま...
2025/10/17
いただきます!今日の給食
-
音楽室から賑やかなカスタネットの音が聞こえてきます。運動会で踊るソーランをカスタネットで演奏しているのです。そして、パートも4つに分かれているので、パートごとに分かれて練習をしています。カスタネットは...
2025/10/17
5年生
-
6年生が運動場でダンスの練習をしています。いよいよ来週の土曜日が運動会ですが、6年生は最後の運動会。着々と出来上がってきていますね。
2025/10/17
6年生
-
10月17日(金) 「す」から始まる明るい言葉は? 3年国語
3年生の国語の時間です。それぞれ国語辞典を見ながら探しているのは、「す」から始まる明るい言葉。3分以内に見つけるのがミッションです。辞書の引き方の練習にもなりますね。さて、「す」から始まる明るい言葉は...
2025/10/17
3年生
新着配布文書
-
交北小だより10月の2号 PDF
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
-
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
-
「奥ひらフェス」案内 PDF
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
-
ふれあい土木展2025 PDF
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
-
R7 10月ほけんだより PDF
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
-
きゅうしょく万博資料++日本B PDF
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
-
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
-
交北小だより10月 PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
ひらかた将棋イベント PDF
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30