枚方市立桜丘小学校

今日の授業のようす(5年生)

 今日の3時間目に5年生の教室を見に行きました。
 算数の「体積の求め方」の授業でした。
 体積を求めるには「たて×横×高さ」を計算します。
 学習の中で、子ども達が自由に席を動いて、他の児童と意見を交換する場面がありました。
 友達同士なら疑問に思うことやわからないことも聞きやすいみたいで、活動は活発に行われていました。
 そんな中で、クラスで話題になったのはどこが「たて」なのか?というポイントでした。子ども達からは「たてはたてやねんからこれ(底面から上に上がる辺)がたてやん。なんで高さになるん?」「いや高さは明らかにこれ(底面から上に上がる辺)やろ。だからたてはこれ(底面の四角形のたての辺)やろ。」などと意見がぶつかります。
 そんな時に先生が「昨日の授業を振り返ってみよう。どんな説明だったやろ?」と投げかけます。子ども達はそれを振り返り、さらに議論を重ねていました。
 授業の中で疑問を持ち、それを投げかける。その疑問に対してどのように説明するか考え、話し合う。この繰り返しが自ら学習を進めていく集団に不可欠な要素だと思います。いい時間でした。


【学校の様子】 2024-04-25 14:59 up!

画像1
画像2