最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:116
総数:121485

5月22日(月) 4年 校外学習4 山田池公園

山田池公園で昼食です。日差しがあると暑いですが、雲がかかり風もあります。昼食の後、しっかり遊びました。では、市内めぐりに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月) 4年 校外学習3 西谷から山田池公園

東部清掃工場の煙突は100m、中には450段の階段があります。次は穂谷から山田池公園へ。予定どおり到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月) 4年校外学習2 東部清掃工場

3階のプラットホームにパッカー車が到着。ごみピットにごみが落とされます。
クレーンで焼却炉の投入ホッパへ。中央制御室も見学。ごみを焼却する熱で発電もしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月) 4年 校外学習1 東部清掃工場

東部清掃工場に到着。予定どおりの時間です。クラスごとに案内をしてもらいます。建物の中の100m廊下です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金) 学校の様子から 授業参観・懇談

今日は参観日です。学級懇談の時間、5年生はキャンプの説明会を行いました。

雨の中、1年生から6年生までたくさんのお家の方にご来校いただきました。本当にありがとうございました。

画像1 画像1

5月19日(金) 5年 授業の様子から 理科2

「メダカのたんじょう」も学習しています。水草についた卵をペトリ皿へ。卵の成長を解剖顕微鏡で観察します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金) 5年 授業の様子から 理科1

理科は「植物の発芽と成長」のまとめです。タブレットでクイズに答えて順位が分かります。もちろん解説つきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(金) 学校の様子から 業者プール清掃

今日は業者によるプール清掃でした。プール内がきれいになりました。5月中に職員がプール内、プールサイド、更衣室等々、すべての掃除と手入れをします。6月初めに給水。6月7日(水)がプール開きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) 学校の様子から 給食のあと2

給食の片付けのあとは、掃除の時間です。
1年の教室には6年生がお手伝いに行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) 学校の様子から 給食のあと1

午後1時、給食が終わったあとの様子です。

各クラスが食器や食缶を配膳室に返却します。給食委員会の当番さんもがんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 5年 授業の様子から 2

算数のノート。ともなって変わる2つの量に着目。

体育館での体育はマット運動です。今日は開脚前転、開脚後転を練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 5年 授業の様子から 1

図工は篆刻(てんこく)づくり。今日は文字を決めます。タブレットを使ってどの文字にしようかな。

変わり方を調べよう。算数は「比例」の学習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 6年 校外学習 番外

金剛山、葛城山、二上山、生駒山、六甲山やポンポン山も少しだけ。若草山の中腹180mほどの高さですが、南西から北東にかけて山並みがきれいに見えました。(間違っていたら、ごめんなさい。)
いっぱい歩いて、歴史と自然に親しんだ一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(月) 6年 校外学習 奈良公園・東大寺5

今日、最後の見学は東大寺の大仏です。いつ見ても大きさに圧倒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 校外学習 奈良公園・東大寺4

東大寺に行く前に、二月堂に立ち寄りました。奈良の町が一望です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 6年 校外学習 奈良公園・東大寺3

若草山でお弁当を食べます。鹿とカラスに注意です。景色もごちそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 6年 校外学習 奈良公園・東大寺2

途中いくつかのミッションをクリアーし、若草山に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 6年 校外学習 奈良公園・東大寺1

途中のバスで少し雨が降りました。奈良に到着。くもり空で風もあり、さわやかです。興福寺からウォークラリーに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 1年 春の遠足 ひらかたパーク5

お昼からは暑かったです。午前中にお茶が無くなる子もいましたが、先生からペットボトルの水をもらいました。予定通り地区ごとに解散です。一日楽しくがんばりました。

画像1 画像1

5月12日(金) 1年 春の遠足 ひらかたパーク4

「ノームトレイン」庭園をぐるりと一週!カラフルな汽車の旅へ行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 参観・懇談(1・2年)
2/22 参観・懇談(3・4年)
枚方市立枚方小学校
〒573-0037
住所:大阪府枚方市枚方上之町9-21
TEL:050-7102-9000
FAX:072-845-0086