最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:59
総数:113324
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

SNSに起因する犯罪被害防止啓発資料

枚方市教育委員会を通じm枚方警察よりSNSに起因する犯罪被害防止の資料が送られてきましたので、お知らせします。
拡大版はこちらから→少年非行防止だより
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 入学説明会のご案内

令和4年2月7日
令和4年新入生保護者の皆様

枚方市立枚方第二小学校
校長  坂本 雅人

 向春の候、新入生保護者の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 さて、2月14日(月)に予定しておりました「入学説明会」ですが、現在、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況のため、オンラインでの配信に変更させていただきます。
 つきましては、すでにお渡ししている「児童生活環境資料」、「黄色い帽子 サイズ票」、「食物アレルギー調査票」の3通、食物アレルギーをお持ちのお子さまがおられる場合は「学校給食のアレルギーに関する確認面談について」を含めた4通を2月7日(月)〜2月14日(月)に小学校までご提出ください。ご提出いただいた際に入学説明会資料等と入学説明会の配信先URLとQRコードをお知らせします。
 急な変更となり申し訳ございません。ご理解とご協力をお願いします。

学校だより(2月号)

学校だより(2月号)です。
拡大版はこちらから→学校だより(2月号)
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより(2月号) 裏面

学校だより2月号(裏面)
画像1 画像1
画像2 画像2

枚方市立学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について(令和4年1月31日改正)の一部修正について

「無症状」の方の対応基準の変更や、濃厚接触者の待機期間(同居家族が感染者となった場合)の考え方を反映した「枚方市立学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について(令和4年1月31日改正)」の修正版が枚方市教育委員会より届きましたのでお知らせします。
拡大版はこちらから→枚方市立学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について(令和4年1月31日改正)の一部修正について
画像1 画像1
画像2 画像2

枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について

枚方市教育委員会より「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について」が届きましたのでお知らせします。
拡大版はこちらから→枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について
画像1 画像1
画像2 画像2

枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について

枚方市教育委員会より、「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について」が届きましたので、お知らせをします。
拡大版はこちら→枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について
画像1 画像1
画像2 画像2

ひらパー無料ご招待チラシ

枚方市とひらかたパークの連携事業「観光を活かした地域経済の活性化事業」を1月31日まで実施しています。枚方市にまつわるクイズ・謎解きを行う「宝探しゲーム」なども実施されています。
チラシはこちらから→ひらパー無料ご招待チラシ

学校だより(1月号)

学校だより(1月号)はこちらから→学校だより(1月号)
画像1 画像1
画像2 画像2

コミュニティ・スクールって知っていますか?

コミュニティ・スクール周知用のパンフレットが届きましたので、お知らせします。
パンフレットはこちらから→コミュニテ・スクールって知っていますか?
画像1 画像1

自殺予防にかかる文部科学大臣のメッセージ

自殺予防にかかる文部科学大臣のメッセージが届きましたので、お知らせします。
小学生のみなさんへはこちらから→自殺予防にかかる文部科学大臣のメッセージ(小学生のみなさんへ)
保護者のみなさんへはこちらから→自殺予防にかかる文部科学大臣のメッセージ(保護者のみなさんへ)
画像1 画像1
画像2 画像2

読み書き障害と読書の役割

 枚方市立中央図書館より「学習障害講演会『読み書き障害と読書の役割』」の案内が来ました。
拡大版はこちらから→「読み書き障害と読書の役割」
中央図書館のHPはこちらから→https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037284.html
画像1 画像1

枚二きゅうしょくつうしん2

続きです。
拡大版はこちらから→枚二きゅうしょくつうしん
画像1 画像1
画像2 画像2

枚二きゅうしょくつうしん1

給食試食会が開催できませんでしたので、PTA給食委員さんが「枚二きゅうしょくつうしん」を作成してくださいました。
拡大版はこちらから→枚二きゅうしょくつうしん
画像1 画像1
画像2 画像2

「冬の七夕フェスト」開催のお知らせ

枚方市の企画政策課より「枚方市こども夢基金活用事業『冬の七夕フェスト』の開催について」のお知らせが届きました。こちらから→冬の七夕フェスト

学校だより(12月号)

学校だより(12月号)をアップしました。こちらから→学校だより(12月号)

子どもを守る条例の電子リーフレットの配信について

枚方市教育委員会よりお子さまが利用しているタブレットのホーム画面に配信済みの電子リーフレットのショートカット(灰色のアイコン「子どもを守る(こどもをまもる)」の内容を更新した旨の連絡がありました。ご確認ください。

児童(じどう)のみなさん
 枚方市(ひらかたし)で令和(れいわ)3年3月31日にできた「子どもを守(まも)る条例(じょうれい)」の電子(でんし)リーフレットの2回目の配信(はいしん)がありました。灰色(はいいろ)のアイコン「子どもを守(まも)る」(小学1〜2年生は「こどもをまもる」)をクリックして、子どもを守(まも)る条例(じょうれい)について学(まな)びましょう。今回(こんかい)のテーマは「子どもの権利(けんり)」です。

保護者の皆様
 枚方市で令和3年3月31日に制定した「子どもを守る条例」の電子リーフレットの2回目の配信がありました。灰色のアイコン「子どもを守る」をクリックして、子どもを守る条例についてお子さまと一緒に理解を深めていただければと思います。今回のテーマは「子どもの権利」です。
よろしくお願いします。

枚方市教育委員会任用付職員採用選考について

保護者の皆様
 以前にもお知らせしましたが、枚方市教育委員会より市費負担講師の募集の案内が来ています。詳細は枚方市教育委員会のブログを覧ください。
→枚方市教育委員会のブログはこちらから→https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

文部科学大臣のメッセージ

文部科学大臣より保護者の皆様、児童のみなさんにむけて児童虐待の根絶に向けてのメッセージが届いています。
保護者の皆様へのメッセージはこちらから→https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
児童の皆さんへのメッセージはこちらから
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

「令和3年度 全国学力・学習状況調査」の結果について

令和3年度 全国学力・学習状況調査の結果をアップしました。こちらから→「令和3年度全国学力・学習状況調査」の結果について
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125