最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:127
総数:96553
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○よく考えて実行する子 ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

あれから10年 防災への学び? 【6年】理科「発電と電気の利用」

先月、6年生が理科の授業で自家発電ミニカーを走らせて盛り上がっているところに出くわしました。その時は「童心にかえってるやん」「みんなでグルグル発電って楽しそうやな」「最近の教材にはこんなキットがあるんや」と微笑ましく思って通り過ぎたのですが・・・
今日、卒業式の練習の中で6年生に「明日で東日本大震災から10年経つんやね」と話した後で、ふとあの自家発電ミニカーを思い出しました。
なぜ思い出したのだろう?自問自答してみました。
それは、電気・ガス・水道・道路などライフラインと呼ばれるものがストップしてしまうような非常時に備えて、防災グッズなどをそろえておこうと考えたときに、あの自家発電ミニカーを知っていれば自家発電装置を内蔵したラジオやランプなどに気づくのではないかと思ったからでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410