最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:50
総数:98185
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○よく考えて実行する子 ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

今日の授業 5年生

続いて5年生の教室へ「ぶらり」
5−1【社会】「これからの食料生産」
鹿児島県長島町のぶりの養殖を学んでいました。
なぜ天然物だけではなく養殖をするのだろう?
教科書を見せてもらうと「いけす」「出荷」「水あげ」
「保冷」「消費地」「食べ残し」「赤潮」など
実用的な言葉や知識がたくさんありました。
5ー2【算数】「偶数と奇数、倍数と約数」
少人数指導のうちのTT(チーム・ティーチング)による授業。
教科書の問題が解けたらタブレットドリルに挑戦。
5年生も授業は教育計画どおりに進行中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業 6年生

朝からお邪魔したのは高学年の南校舎。
6年生【国語】「話し合って考えを深めよう」
どうやらこれから討論会に臨むようです。(6−1)
学んで調べて、情報や知識を手に入れることが大事。
そして、手に入れた情報や知識を使えるようになり
人に「伝えて」社会と「つながる」ことが大切。
コレ、開成小の学力向上、授業研究のメインテーマ!
優劣を競うのではなく、根拠や納得を求めて
大いに議論を楽しんでくださいね。
その単元計画がこちら(6−2)
ちなみに2組は【社会】「幕府の政治と人々の暮らし」
の授業中で、どちらも年間計画どおりに進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

枚方市立小中学校 講師大募集(枚方市教育委員会より)

教育委員会から本市小中学校の講師募集のお知らせがありました。
開成小学校の教職員も一緒に働けるお仲間を心待ちにしております。
よろしくお願いいたします!

【教育委員会からのお知らせとお願い】
現在、枚方市内の小学校・中学校において、講師を大募集しています。
是非、先生たちと一緒に、子どもたちとともに学び、笑顔あふれる学校を創っていきませんか。
なお、令和4年7月1日から、教員免許状の扱いが変わり、休眠状態でも手続きなく、有効な免許状となりましたので、免許状の更新等を理由に諦めていた皆様も是非一度ご検討のほどよろしくお願いします。(失効状態の方も、再授与申請することで有効になります。)
講師登録や給与等の詳細は、以下のURLで確認できます。免許状についてやその他の質問などに関しても、まずは一度枚方市教育委員会教職員課までお電話ください。皆様のご連絡を心よりお待ちしております。

講師登録・詳細はこちら
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html
電話受付
050-7105-8040(平日9:00〜17:30)
メール受付
kyoshok@city.hirakata.osaka.jp


学校ブログのURL変更について【再掲】

すでに一度お知らせしたところですが再掲します。
2学期から本ブログにアクセスするためのURLが変更されています。
1学期のURLからでは更新後の新しいブログにアクセスできなくなります。
閲覧していただくには下記URLへの変更をお願いします。

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/hirakata/kaise...

新URLでアクセスしていただいたトップページを
お使いの端末(PC、タブレット、スマホ等)のデスクトップやホーム画面
またはお気に入りやブックマーク等にご登録いただき閲覧ください。

また、本校のホームページのトップページからも
新URLにて本ブログにアクセスしてご覧いただけます。(下記参照)

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業 4年生 はや「芸術の秋」?

1 音楽 歌と打楽器?の愉快なコラボ
2 国語(書写) 静寂の中で「左右」の文字を書く
朝晩少しだけ秋の気配を感じませんか?
今日ぶらりとお邪魔した教室では一足早い「芸術の秋」
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品展 ザ・研究!シリーズ

これぞ自由研究という作品群
歴史に昆虫、石の研究、ドローン、そして東京探訪
教わる、習うのではなく、興味・関心のあるものを
自分で調べ、自分で訪ね、自分で体験した記録
画像1 画像1

夏休みの作品展 これ欲しいな!シリーズ

インテリアとして? アートとして?
美しくて かっこよくて すぐに使えそうで
思わず「コレほしいなっ!」と思った作品群です。
シラスバルーン絵画、旅行カバン、貝殻に丸椅子、そして三線
画像1 画像1

夏休みの作品展 興味津々シリーズ

好奇心を刺激された作品群です。
パンダにお寿司に遊園地、Tシャツ、魚拓、
そして「食べられる宝石」ですって?
どういうこと? 何でできてる? どうやって作った?
画像1 画像1

夏休みの作品展 6年生

最後は6年生
特別にフォトを3枚載せちゃいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの作品展 5年生

お次は5年生へ
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品展 4年生

ここは4年生のスペース
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品展 3年生

次は3年生の作品群
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品展 2年生

2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品展 1年生

先月30日から多目的室にて開催中の「夏休みの作品展」もいよいよ本日が最終日となりました。
この間、お忙しいなかを多数の保護者の皆様にご来場いただきました。
ありがとうございました。
それでは本ブログでも会場内の力作の一部をご紹介しましょう。
(全部の作品を撮影できなくてごめんなさい。)

画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(月) 授業の様子 その3

同じく順不同
画像1 画像1

8月29日(月) 授業の様子 その2

同じく順不同
画像1 画像1

8月29日(月) 授業の様子

学年、クラス順不同
画像1 画像1

2学期スタート 本日も快晴なり

これからアップする4本は、いまさらの感は否めませんが
始業式の翌週、8月29日(月)の全クラスの授業の様子です。
まだまだ暑いですし、久しぶりの学校なので、開成っ子には失礼ながら「お休み気分が抜けていないかも」と思いながら、朝学習と1時間目にすべてのクラスに駆け足でお邪魔しましたが、校長が本当に失礼でした。
どのクラスも落ち着いた雰囲気で、先生やお友だちとなごやかに対話しながら1日のスタートを切っていました。
コロナ対応も熱中症対策もまだまだ続くことになりそうですが、この雰囲気なら開成小学校は、この青空のように視界良好だと感じました。
保護者・地域の皆様、2学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校ブログのURLを変更しました。

先週末に、ミルメールとクラスルームにて、夏休み中に更新されて学校ブログの新しいURLをお知らせしましたが、肝心の「学校の様子」等の更新が大変遅くなり申し訳ありません。
本日より、これまでと同様に本校の教育活動の様子等をアップしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

【新URL】
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/hirakata/kaise...

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410