最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:110
総数:99249
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○よく考えて実行する子 ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

2年生 最新「図工」コマ送りアニメ

今日はさらにICTサポートの松岡先生のお誘いで2年生の教室にもお邪魔しています。
2年生が初めてWEBサイトで動画づくりに挑戦!
そうなんです、いわゆるパラパラ漫画のような動画を作っちゃおうという試みです。
最近の教育番組でもこのような動画やアニメが使われて人気ですね。
大人でも戸惑う最初の初期設定を根気よくクリアした2年生が、校長の目の前で次々に子どもらしい、それでいて大人では思いつかないような独創的な作品を作っていきます。
タブレットが導入されてからというもの、子どもたちの対応力の速さにびっくりの連続です!
画像1 画像1

1年生 昔あそび

立春を前に恒例の「昔遊び」が3年ぶりの復活です!
開成校区福祉委員会の皆様がたくさん来てくださってご指導くださり、1年生と一緒に楽しく遊んでくださっています。ありがとうございます。
こま回し、羽根つき、ゴムとび、お手玉(おじゃみ)、紙ひこうき、紙てっぽう、あやとり・・・
見てください!
1年生は楽しすぎて嬉しすぎて、福祉委員のみなさんの周りで跳ねまわり、走りまわり、転げまわっちゃってます!
画像1 画像1

今5年生は・・・卒業する6年生に届け!

1月も終わり、6年生が開成小から巣立つ日が近づいて来ました。
今、6年生から最高学年のバトンを受け継ぐ5年生が「6年生を送る」準備を進めています。
今日のフォトはあるお昼休みの一コマです。
卒業式に6年生に贈る合奏曲を練習しています。
残念ながら今回の卒業式も当日の5年生の参加はありませんが、その日までに6年生への感謝と自分たちの決意を伝えるために、5年生は日々準備に取り組みはじめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 委員会紹介

おはようございます。
今日は児童朝会の日です。
今、学校では児童会の委員会活動が盛んです。
委員会活動は教科書があるわけではないので、それぞれの委員会の4年生から6年生の児童が先生方と相談しながら、自分たちで考えた学校みんなのためになるオリジナルの取組を進めています。
今朝は6つの委員会が活動報告をしました。
蛇足ながら、子どもたちはもちろんタブレットで読み原稿を作成!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410