最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:38
総数:69472
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

授業風景

 5年生、理科の様子です。

 「電流と電磁石」の学習で、コイルを巻いて電磁石を完成させました。
 今日はどれぐらいの威力があるのか、
 クリップをくっつけてみました。
 16個くっついた! という声も聞こえてきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 1年生は、次に入学してくる新入生のために、
 お兄さんお姉さんとして、飾り作りを頑張っていました。
 今日はチューリップを作りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 2年生、算数の様子です。
 今日は復習です。覚えた九九が本当に身についているか、
 百ます計算で確かめていました。
 バラ九九で答えていかなくてはならないので、
 中々に苦戦していました。
 子供によっては、わかる段から書き込んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 5年生、算数の様子です。
 立体の学習をしています。
 今日は三角柱を実際に作ってみよう。ということで、
 底面に当たる三角をどう書くか、苦労していました。
 コンパスを使えば上手くいくことを発見して、
 展開図を書き、組み立てていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4年生が教育委員会より送られてきた学期末テストを行っていました。

問題用紙はタブレットの画面上で、答えは解答用紙に鉛筆で書くという新しいスタイルでのテストでした。6年生で行われる全国学力・学習状況調査も何年かしたら、タブレットで行われるようになると聞いています。今からタブレットでのテストに慣れていった方が良さそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

3年生の図工です。

人形づくりをしていました。
タブレットで設計図を描き、
それをもとに製作していました。
体は画用紙で。
それに布や色画用紙、折り紙を使って、
服を着せていました。
布を使うと、本物の服みたいでイイ感じです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036