最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:38
総数:69472
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

教育実習生

今日から1年3組に教育実習生が来ました。

何と出身は春日小学校!みなさんの先輩です。
先生になるための勉強をしに来ていますので、
1年3組だけではなく、
いろいろなクラスに行く予定です。

みなさん、楽しみにしていてください。

下の写真は、1年生での質問タイムの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 4年生は、紙粘土を使ってフォトフレームを制作していました。

 紙粘土に絵の具を混ぜて、自分の欲しい色に着色し、
 土台を貼り付け、細かな飾りをつけて行きます。
 お月見がテーマの人や、ハロウィンがテーマだったり、
 とても立体的な飾りを作っていたり、
 なかなかの力作が沢山ありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3年生は、理科の学習で、太陽の動きについて
 学習をして行きます。

 先日から影について学習していましたが
 今週は、影を作る太陽が、どの様に動くのかを
 観察を通して学習して行きます。
 今日は太陽の動きを観察するために必要な装置を
 各班で作成していました。
 今週は天気も良さそうなので、観察にもってこいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 2年生も、運動会の練習に取り組み始めました。

 今日は何やらダンスの練習でしょうか?
 足のステップを覚えたら、次は手です。
 上右上左??? アレっ どっちっだっけ・・・。
 まだまだステップと手の動きが合いません。
 運動会までにはみんなで揃えられる様
 がんばります!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

5年生の音楽の授業です。

「リポンのおどり」という曲の合奏に向けて、
グループに分かれて練習していました。

楽器にさわるのが今年初めてだったらしく、
みなさん、とても楽しそうでした。
合奏が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング研修

 今週、ICTサポート員さんが来られている日に、
 先生達も研修に励んでいます。
 今回はプログラミング学習についてです。
 多くのプログラミング教材がある中で、
 iPad 上で、自分の描いた絵を動かして行くというプログラムです。
 マイクロビットにつぃても、ちょっと触って見ました。
 次回はマイクロビットでライトをつけて見たり、
 音楽を流して見たり、光のドットで文字にして見たり
 やってみたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 2年生の生活です

 今日は、教科書に載っている作り方を参考にして、
 自分の作りたいおもちゃの設計図を書き、
 それを元に必要なものを集めて、おもちゃ作りに励んでいました。
 自動車、けん玉、魚釣り・・・。
 とても集中して、作成していました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036