最新更新日:2024/06/01
本日:count up38
昨日:49
総数:69468
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

教育実習が始まっています

5日(月)から教育実習が始まっています。(9日(金)まで)
栄養教諭を目指して色々な授業を参観しながら学んでいます。期間が1週間しかないので、今日から実際に授業もしています。他の先生から色々アドバイスをしてもらいながら、学んでいます。
子どもたちも先生の熱量に負けないぐらい張り切って授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 ー3年生ー

3年生の理科「風とゴムの力」で帆かけ車を作りました。
今日は送風機を使って風の力でどこまで走るかを実験しました。
走った距離をメジャーで測る算数の学習も兼ねています。
弱い風と強い風でどれぐらい距離が違うのか、遠くまで走らすためにどこに風を当てたらいいのか、グループで色々試していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 ー5年生ー

5年生の家庭科で初めての裁縫が始まりました。
まずは針に糸を通すところから、玉結び、玉止めの練習です。映像をみて頭で理解できてもなかなか思う通りにできず、悪戦苦闘しています。
毎年、この授業の時に地域の方にご協力いただき、教えにきていただいています。今日もお二人の方にお手伝いをしていただきました。ありがとうございます。教えていただきながら、何度も練習していくと、少しずつできるようになり、「コツが少しわかった」という声も聞こえてきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習 1

3年生は校外学習でカップヌードルミュージアムに行きました。
バスで池田市役所まで行き、
そこから歩いてカップヌードルミュージアムに行きました。
外国人観光客や運動会で代休の親子でとても賑わってました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習 2

展示場の見学の後は、
世界で一つだけのカップヌードル作り。
自分で考えたイラストと、
オリジナルのトッピングで出来上がり。
家で食べるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習 3

お昼は昆陽池公園でお弁当です。
梅雨の中休み。晴れていて良かったです。
とても暑かったので、みなさん木陰で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習 4

お弁当の後は、昆陽池昆虫館。
とても大きい蜂の展示物が印象的ですが、
いろんな昆虫の展示がたくさんありました。
一番人気はチョウの放し飼いコーナー。
みんなの目の前をチョウがたくさん飛んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 ー1年生ー

1年生の国語です。
くっつきの「は」の勉強をしていました。
日本語の難しさの一つですね。
子ども達は意欲的に学習していました。
ノートもきれいに書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036