最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:38
総数:69474
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

本日の給食 2/15

 今日の給食は、
  ・白菜のスープ
  ・揚げぎょうざ
  ・もやしのポン酢和え
  ・ポン酢
  ・コッペパン
  ・牛乳        です。

 白菜のスープは、見た目はすごくあっさりしているようですが、
 実は、鶏がらスープと豚骨スープが入っていて、
 とてもコクがあります。おいしいですよ。
 餃子は各家庭の手作りがやっぱりおいしいでしょうね。
 最近変わり種で、セロリ入りにはまっています。(余談)


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 2/12

 今日の給食は、
  ・豚汁
  ・さばの塩焼き
  ・大根の煮物
  ・ご飯
  ・牛乳    です。

 さばの塩焼きは、少し骨がありますが、
 うまく除いて食べれるでしょうか?
 焼きすぎるとパサパサになるし、
 焼きが足りないと、生臭いし、火加減が難しいですね。
 腹のあたりは脂がのっていておいしかったです。

 大根の煮物は、味がしっかり染みていて、
 豚汁も具沢山でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 2/10

 今日の給食は、
  ・カレーうどん
  ・ささみとキャベツのソテー
  ・コッペパン
  ・ぽんかん
  ・牛乳         です。

 カレーうどんは、ピリリと辛さが来て、食欲がそそられます。
 ポンカンは甘みがあってジューシーでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 2/9

 今日の給食は、
  ・すまし汁
  ・しらすとごぼうのかき揚げ
  ・ぶどう豆(冷大豆)
  ・ご飯
  ・牛乳          です。

 しらすとごぼうのかき揚げに入っているシラスは、
 今日は大阪産です。
 固くなりすぎず、ほど良い食感で、おいしくいただきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 2/8

 今日の給食は、
  ・マーボー大根
  ・白菜の炒め物
  ・ご飯
  ・ミニフィッシュ
  ・牛乳       です。

 マーボー大根は少し辛さが有り、
 ご飯と一緒にどんぶりのようにして食べている人もいました。
 ミニフィッシュと牛乳で、
 今日はカルシウムたっぷりでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 2/5

 今日の給食は、
  ・レンズ豆のジンジャースープ
  ・赤魚のバーベキューソース
  ・コーンソテー
  ・コッペパン
  ・牛乳        です。

 レンズ豆のジンジャースープは、なかなか生姜のパンチがきいていて、
 冷え性の人にはいいかも・・・。おいしかったですよ。
 赤魚のバーベキューソースは、ソースで魚の味が消えてしまっているような・・・。
 大人の口にはシンプルな味付けの方が、いいように感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 2/4

 今日の給食は、
  ・冬野菜鍋
  ・レンコンのから揚げ
  ・のりの佃煮
  ・ご飯
  ・牛乳      です。

 冬野菜鍋には、人参・大根・白菜・水菜・鶏肉・豆腐
        うす揚げ・緑豆春雨 が入っていて具がたっぷりです。
 味付けは削り節でとった御出汁に、塩・醤油で味を調えている
 シンプルですが、野菜のうまみが詰まった一品でした。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 2/3

 今日の給食は、
  
  ・ハッシュドポーク
  ・ハムポテト
  ・スライスチーズ
  ・食パン
  ・牛乳      です。

 ハッシュドポークは、マッシュルーム入りで、
 トマト味が酸っぱすぎずコクがあって
 特に今日は冷えているので、熱々がうれしいメニューでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 2/2

 今日の給食は、
  ・かす汁
  ・年越しのいわし
  ・白菜の昆布和え
  ・ご飯
  ・炒り大豆
  ・牛乳     です。

 いわしは、少し甘めのタレがかかっていて、
 とてもおいしかったです。
 粕汁の中には、鬼の顔のかまぼこが入っていました。
 他にも具沢山で野菜もたっぷりでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 2/1

 今日の給食は、
  ・牛肉たっぷりすき焼き
  ・ツナと人参の甘酢和え
  ・ごはん
  ・つぼ漬け
  ・牛乳        です。

 今日は国産和牛を使っていて、いつもの二倍の肉が入っていました。
 たっぷりのお肉は、食べ応えがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

中学校給食試食会

 今日の給食は、6年生は中学校給食の試食でした。
 メニューは、
  ・ごぼうのきんぴら
  ・ひじきとウインナーのソテー
  ・焼き魚(鮭)
  ・豆乳みそ鍋
  ・ご飯
  ・ジョア(イチゴ味)    です。

 豆乳みそ鍋には、白菜・人参・ねぎ・豚肉・豆腐が入っていて、
 ボリュームがありました。
 ひじきとウインナーの組み合わせは、
 中学生ならではのメニューでしょうか。

 いつものように、減らしたり増やしたりができないので、
 体格の良い男子には足りないかな…。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 1/29

 今日の給食は、
  ・米粉のクリームスープ
  ・ほうれん草のサラダ
  ・和風ドレッシング
  ・ごまパン
  ・牛乳
  ・ぽんかん      です。

 熱々の米粉のクリームスープは、コクがあっておいしいです。
 今日はとても寒いので、身体が温まります。
 ごまパンはいつも思うのですが、
 焼いたら、ゴマの香ばしさが香り立って
 もっとおいしいだろうな・・・と。

 来週はいよいよ牛肉たっぷりのすき焼きです。
 たのしみーーー。
 黒牛ではありませんが、国産和牛だそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 1/28

 今日の給食は、
  ・泉たこのから揚げ
  ・小松菜の煮びたし
  ・みそ汁
  ・ご飯
  ・牛乳       です。

 「泉たこ」はすごく身が引き締まっていて、
 食べ応え?噛み応え? ありました。
 噛めば噛むほど、味が出てくるのですが、それは大人の感覚かな?
 子どもにとっては、固いだけにならないでしょうか。
 子ども達にこのおいしさが伝わればよいのですが・・・。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 1/27

 今日の給食は
  ・白菜のスープ
  ・ウインナーのトマト煮
  ・コッペパン
  ・牛乳
  ・りんご      です。

 白菜のスープはあっさりした味でおいしくいただきました。
 ウインナーのトマト煮は今までになかったメニューだと思うのですが、
 ウインナーの塩気とトマトの味付けとが重なって、
 少し濃い目の味になっていました。

  明日は大阪 泉のたこです。 から揚げ楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 1/26

 今日の給食は、
  ・なにわ黒牛カレー
  ・コロコロソテー
  ・ご飯
  ・福神漬け
  ・牛乳     です。

 大阪府では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い需要が減少した国産和牛肉及び水産物の生産供給体制を確保するとともに、府内小中学校等の児童生徒の皆さんに、国産農林水産物への理解を深めてもらうため、小中学校給食に国産和牛肉・水産物を提供する事業を実施しています。枚方市でもこの事業を活用し、府内産・国産の牛肉や水産物を取り入れた給食を提供します。
  8日 ぶりの照り焼き(三重県産) 
 25日 鮭のねぎだれ(銀鮭・宮城県産)
 26日 なにわ黒牛カレー(大阪産黒毛和牛)
 28日 泉たこのから揚げ(大阪産)

 いつもの2倍の牛肉の量で、柔らかく肉のうまみがすごく感じられました。
 「カレーに使うなんてもったいない」と思ったのは、私だけでしょうか・・・。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 1/25

 今日の給食は、
  ・かきたま汁
  ・鮭のねぎだれ
  ・大根の煮物
  ・ご飯
  ・牛乳     です。

 鮭のねぎだれは、ふっくらと焼き上げられた鮭に
 濃い目の味付けのねぎだれが かかっていて、
 とてもおいしかったです。
 かきたま汁は、たっぷりの卵と具沢山で、食べ応えがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 1/22

 今日の給食は、
  ・若布スープ
  ・お好み揚げ
  ・小袋ソース
  ・もやしの炒め物
  ・うず巻きパン
  ・牛乳       です。

 お好み揚げは、紅ショウガやネギの味がアクセントになって、
 おいしかったです。
 今日のうず巻きパンは、フワフワでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 1/21

 今日の給食は、
   ・肉じゃが
   ・煮びたし
   ・ごま昆布
   ・ご飯
   ・牛乳      です。

 肉じゃがは具沢山で、味もしっかりしみていて
 とてもおいしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 1/20

 今日の給食は、
  ・八宝菜
  ・鶏団子の甘酢あん
  ・コッペパン
  ・牛乳
  ・ぽんかん      です。

 鶏団子の甘酢あんは、トマトケチャップで
 子供向きの味付けになっています。
 ぽんかんはとても甘かったですよ。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 1/19

今日の献立は、にゅうめん・揚げごぼうのごまだれ・人参シリシリ・ご飯・牛乳です。
人参シリシリはご飯にかけて食べる児童が多いです。
揚げごぼうのごまだれも、ご飯によく合うメニューで、今日はどんどんご飯を食べてしまいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036