最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:38
総数:69474
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

本日の給食 12/15

 今日の給食は、

  豚肉と大根の煮物
  高野豆腐の含め煮
  大根葉の炒り煮
  ご飯
  牛乳    です。

 豚肉と大根の煮物は、生姜の風味もよく、
 大根に味がしっかり染みてとても美味しかったです。
 大根葉の炒り煮は、もう少し味が濃い方が、
 ご飯のお供になったかな・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 12/14

 今日の給食は、

  体ポカポカ根菜たっぷり和風カレー
  チンゲン菜の炒め物
  玄米ご飯
  福神漬
  牛乳       です。

 今日のカレーは、給食コンテスト入賞のメニューです。
 いつものカレーと違って、ごぼう、蓮根、白葱、薄揚げが
 入っていて、カレーうどんのような味わいでした。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 12/13

 今日の給食は、

  冬野菜のスープ
  ホキとじゃが芋のケチャップあえ
  食パン
  牛乳
  ミニみかんゼリー   です。

 今日の冬野菜のスープは、鶏ガラスープと醤油で味付けされていて、
 和風味のスープでした。
 とても小っさなみかんゼリーですが、
 デザートが付くとなんだか嬉しくなってしまいます。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 12/12

 今日の給食は、

  ちゃんこ
  ごぼうのきんぴら
  納豆
  ご飯
  牛乳   です。

 今日のちゃんこは、生姜の味がしっかりしていて、
 身体が暖まりそうです。
 ごぼうのきんぴらは、こんにゃくがたくさん入っていたので、
 ごぼうの風味が薄くなってしまいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 12/9

 今日の給食は、

  米粉のクリームスープ
  赤魚のバーベキューソース
  ほうれん草のソテー
  コッペパン
  牛乳      です。

 クリームスープは、身体があったまって、ホッとします。
 赤魚のバーベキューソースは、味が濃いので、
 魚の臭みを感じず、食べやすいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 12/8

 今日の給食は、

  しっぽくうどん
  けんちん揚げ
  ご飯
  つぼ漬け
  牛乳   です。

 けんちん揚げは、豆腐にいろいろな食材を混ぜて、揚げた物です。
 (ちくわ、ごぼう、人参、葱、こんにゃく、ひじき)
 外はカリッと、中はフワッと、とても美味しいです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 12/7

 今日の給食は、

  マーボー大根
  ビーフンの炒め物
  ご飯
  かりかり黒豆
  牛乳   です。

 マーボー大根は、ピリッと辛味があり、ご飯が進みます。
 かりかり黒豆と牛乳、意外と相性がいいんですよ。
 美味しくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 12/6

 今日の給食は、

  かぶの豆乳スープ
  肉ボール
  ラハノサラタ
  パーカーパン
  牛乳  です。

 かぶの豆乳スープは、あっさりした味で、食べやすいです。
 ラハノサラタは、お酢の酸味と、ピリリと効いた胡椒の味が、
 意外と癖になりそうです。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 12/5

 今日の給食は、

  すき焼き
  れんこんのから揚げ
  わかめご飯
  ミニフィッシュ
  牛乳    です。

 れんこんのから揚げは、ほんのり塩味で、美味しかったです。
 すき焼きは、お肉も結構たっぷり入っていて、
 食べ応えがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 12/2

 今日の給食は、

  若布スープ
  切り干し大根とツナの甘酢和え
  里芋の中華おこわ
  アップルパン
  牛乳       です。

 若布スープは、寒い日にはほっこり温まります。
 中華おこわは、里芋のほっこり感が加わって、
 美味しかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 12/1

今日の給食は、

 いそ煮
 煮びたし
 ゆかりふりかけ
 ご飯
 牛乳   です。

煮びたしに入っている白菜は、
ビタミンCが豊富です。
ビタミンCは免疫力をアップさせ、
ウイルスや細菌に負けない体にしてくれます。
これからの季節にぴったりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/30

 今日の給食は、

  みそ汁
  揚げ鯖のみぞれ和え
  もやしの炒め物
  ご飯
  牛乳   です。

 久しぶりに揚げ鯖のみぞれ和えが出ました。
 魚の臭みを感じる事なく、とても食べやすい一品です。
 もやしの炒め物は、焼き豚がアクセントになっていて、
 とても美味しいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/29

 今日の給食は、

  ボルシチ
  ツナコーン
  コッペパン
  みかん
  牛乳  です。

 ボルシチの赤みは、ビーツという野菜の色です。
 このビーツは、体の中で塩分の量を調節する
 パワーを持っているそうです。
 塩分取りすぎの人には必要ですね。
 そうそう塩分といえばスナック菓子!
 食べ過ぎに注意です。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/28

 今日の給食は、

  かきたま汁
  焼き魚(ほっけ)
  大根の煮物
  ご飯
  牛乳   です。

 大根の煮物はあまじょっぱい味がしっかり染みていて、
 美味しくいただきました。
 かきたま汁は、具沢山で汁をすするというより、
 具を食べるという感じです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/25

 今日の給食は、

  インゲン豆のクリームスープ
  れんこんソテー
  食パン
  りんご
  牛乳      です。

 インゲン豆のクリームスープには、白インゲンが入っていますが、
 豆の形はなく、スープの中に溶け込んでいます。
 生クリームも使って、まろやかに仕上がってます。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/24

 今日の給食は、

  タットリタン
  春雨の炒めもの
  ご飯
  味付けのり
  牛乳   です。

 春雨の炒めものは、人参のオレンジ色、小松菜の緑色
 焼き豚の薄ピンク色、そして春雨の半透明、綺麗な彩りです。
 タットリタンの赤みは、コチジャンの色でしょうか。
 色ほど辛味はなく、美味しくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/22

今日の給食は、

 ごじる
 はたはたの唐揚げ
 小松菜のごま炒め
 ご飯
 牛乳   です。

ハタハタはくさみの少ない魚で、
唐揚げにしてもとてもおいしかったです。
ハタハタは「しょっつる」という調味料の原料になっているそうです。
ごじるも、鶏肉や豆腐、こんにゃく、えのきなどなど、
具たくさんで食べごたえがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/21

 今日の給食は、

  カレーうどん
  ほうれん草のソテー
  うず巻きパン
  牛乳
  みかん   です。

 久しぶりのカレーうどんです。
 スパイスがピリリと効いていて、美味しかったです。
 ほうれん草のソテーにはたっぷりコーンが入っていて、
 コーンの甘みがカレーの辛さを相殺してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/18

 今日の給食は、

  肉じゃが
  白菜の昆布和え
  つぼ漬け
  ご飯
  牛乳  です。

 白菜の昆布和えは、あっさりしていて、箸休めに良いです。
 久しぶりに豚じゃがではなく、肉じゃがが出ました。
 やっぱり味が違いますね。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/17

 今日の給食は、

  ミネストローネ
  肉ボール照り焼きソース
  ブロッコリー
  ごまドレッシング
  コッペパン
  牛乳     です。

 ミネストローネは、トマトの程よい酸味が、食欲をそそります。
 あったかくって、パンとの組み合わせ、good です。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 児童集会
3/6 放課後勉強会
3/7 班長会、学校諸費引落日(1回目のみ)
3/8 地区児童会(5h)
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036