最新更新日:2024/06/01
本日:count up38
昨日:49
総数:69468
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

本日の給食 10/18

 今日の給食は、

  そぼろ煮
  じゃこ入りきんぴら
  ご飯
  ツボ漬け
  牛乳     です。

 じゃこ入りきんぴらは、蓮根と人参のきんぴらです。
 薄めの味付けで、ご飯に合います。
 そぼろ煮は、生姜の味がアクセントになって、
 しつこく感じません。
 美味しくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/17

 今日の給食は、

  ごんぼ汁
  肉ボール照り焼きソース
  もやしの炒め物
  わかめご飯
  牛乳     です。

 ごんぼ汁は、一口すすると口の中にごぼうの香りが広がり、
 香りと食感を楽しめる一品です。
 肉ボールの照り焼きソースは、あっさりとした味で、
 食べやすいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/14

 今日の給食は、

  野菜スープ
  厚揚げのチリソース
  栗おこわ
  コッペパン
  牛乳    です。

 栗の入ったおこわは、秋を感じさせてくれる一品ですね。
 野菜スープは、ピリリと胡椒がきいていて、
 美味しかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/13

 今日の給食は、

  関東煮
  煮びたし
  ご飯
  野菜ふりかけ
  牛乳  です。

 煮浸しには、キャベツ、チンゲン菜、人参、薄揚げが
 入っており、薄味ですが美味しい味付けで、
 食べやすくなってます。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/12

 今日の給食は、

  タイピーエン
  揚げごぼうのごまだれ
  ツナと人参のサラダ
  レーズンパン
  牛乳     です。

 ツナと人参のサラダは、レモン果汁であっさりと
 食べやすい一品です。
 学校の味付けは、塩、胡椒、砂糖、濃口醤油、レモン果汁、
 オリーブオイルで味付けされていますが、
 マヨネーズでもよさそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/11

 今日の給食は、

  チキンカレー
  チンゲン菜のソテー
  ご飯
  福神漬
  牛乳     です。

 毎度おなじみの組み合わせで、あっという間に完食してしまいます。
 物価高の影響でしょうか、最近はビーフカレーではなく
 何ヶ月もチキンカレーが続いています。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/7

 今日の給食は、

  すまし汁
  焼き魚(ホッケ)
  切り干しマーボー
  ご飯
  牛乳   です。

 切り干しマーボーは、給食コンテストで入賞したメニューです。
 試食会で使用した天日干しの切り干しが使えなくて、
 今日は機械干しの切り干しになったそうです。
 すると、水で戻した量が予定以上で、
 予定の味とはちょっと変わってしまったようです。
 次回はもっと美味しいお味で出ると思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/6

 今日の給食は、

  とうもろこしスープ
  豚肉のケチャップ炒め
  キャベツのソテー
  食パン
  牛乳    です。

 豚肉のケチャップ炒めは、玉ねぎもたっぷり入っていて、
 味はトマトケチャップと、ウスターソースで整えています。
 少し濃いめの味なので、キャベツのソテーと合わせて
 食べるとベストです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/5

今日の給食は、

 うどん
 舞茸のかき揚げ
 高野豆腐の含め煮
 ごぼうご飯
 牛乳    です。

ごぼうに舞茸など、秋を感じさせるメニューでした。
ごぼうご飯も、舞茸のかき揚げも風味がよく、
とてもおいしかったです。
どのメニューも子ども達に大人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/4

 今日の給食は、

  スープ煮
  ツナコーン
  枝豆
  コッペパン
  牛乳   です。

 ツナコーンは、塩と少量の薄口醤油での味付けです。
 あっさりとした味になってます。
 枝豆もそろそろ旬は終わりですね。
 今日は小ぶりの枝豆でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/3

 今日の給食は、

  回鍋肉
  しゅうまい
  ご飯
  牛乳
  ミニフィッシュ  です。

 回鍋肉としゅうまいの組み合わせには、
 やはりご飯が合いますね。
 牛乳とミニフィッシュで、今日のカルシウム摂取は
 バッチリです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 9/30

 今日の給食は、

  ハッシュドポーク
  キャベツの炒め煮
  ご飯
  冷凍みかん
  牛乳   です。

 今日のキャベツの炒め煮は、ニンニクの香りが効いていて、
 とても美味しかったです。
 今日は暑かったので、冷凍みかんが う れ し い 。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 9/29

 今日の給食は、

  五目スープ
  ミニ厚揚げのオイスターソースいため
  コッペパン
  ふかし芋
  牛乳       です。

 ミニ厚揚げのオイスターソースいためは、初メニューです。
 人参、玉ねぎ、ピーマンなどが入り、
 彩も考えられて、美味しかったです。
 五目スープは、卵もたっぷりで、食べ応えがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 9/28

 今日の給食は、

  呉汁
  ししゃも
  ごぼうのきんぴら
  わかめご飯
  牛乳    です。

 今日の呉汁には、じゃがいもが入っています。
 今日はあまりすりつぶした大豆を感じませんでした。
 ごぼうのきんぴらは、ごま油がふっと薫って、
 食べやすい良いお味でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 9/27

 今日の給食は、

  南瓜スープ
  チキンハンバーグ
  ラハノサラタ
  パーカーパン
  牛乳   です。

 ハンバーグは、今日はチキンでした。
 いつもよりあっさりしていて、暑い時期には食べやすいかも。
 ラハノサラタは、お酢が入っているので、
 さっぱりとしたお味です。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 9/26

 今日の給食は、

  豚じゃが
  人参シリシリ
  ご飯
  味付けのり
  牛乳  です。

 今日は肉じゃがではなく、豚じゃがです。
 若干、あっさりしているように感じます。
 人参シリシリ、味付けのり どちらもご飯のお供で
 どんどんご飯が進みます。
 食べ過ぎ注意! ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 9/22

 今日の給食は、

  じゃがいももちのおつゆ
  こぎつね丼
  キャベツのごま昆布和え
  ご飯
  牛乳     です。

 じゃがいももちは、噛んでいくとじゃがいもに味が出てきます。
 それ自体は悪くないのですが、おすましとのマッチングは???
 きっとバターでこんがり焼いたら美味しいだろうな・・・。
 こぎつね丼は、初メニューです。
 他の食材と比べて揚げが大きいので、
 濃いめの味がついたお揚げさんを食べているようでした。
 味付けはご飯に合う良いお味です。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 9/21

 今日の給食は、

  きのこスパゲティ
  ささみとキャベツのソテー
  食パン
  冷凍みかん
  牛乳      です。

 今日のきのこスパゲティには、
 しいたけ、エリンギ、マッシュルーム 3種のキノコが
 入っていました。
 醤油味で美味しかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 9/20

 今日の給食は、

  みそ汁(冬瓜) ➡︎ すまし汁
  鮭の南蛮漬け
  ひじき豆
  ご飯
  牛乳    です。

 先日の遺物混入で、今日の味噌汁はすまし汁となりました。
 やはり揚げたっぷりの具材には、味噌汁の方が合いますね。
 鮭の南蛮漬けは、程よい酸味で、とても美味しかったです。



画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 9/16

今日の給食は、

 チキンカレー
 コーンソテー
 福神漬け
 玄米ご飯
 牛乳   です。

給食のカレーはおいしいです。
カレールーは一切使っておらず、
小麦粉と香辛料、調味料で作っています。
コクや深みがあり、今日もとてもおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 児童集会
3/6 放課後勉強会
3/7 班長会、学校諸費引落日(1回目のみ)
3/8 地区児童会(5h)
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036