最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:38
総数:69468
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

本日の給食 11/17

 今日の給食は、

  ミネストローネ
  肉ボール照り焼きソース
  ブロッコリー
  ごまドレッシング
  コッペパン
  牛乳     です。

 ミネストローネは、トマトの程よい酸味が、食欲をそそります。
 あったかくって、パンとの組み合わせ、good です。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/16

 今日の給食は、

  冬野菜鍋
  れんこんのからみそ炒め
  金時豆
  わかめご飯
  牛乳     です。

 れんこんのからみそ炒めは、初メニューです。
 豆板醤が入っていて、ちょっぴり辛めの味で、
 ご飯に合うおかずでした。
 冬野菜鍋には、9種類もの具材が入っていました。
 寒い日にはちょうど良いですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/15

今日の給食は、

 味噌おでん
 ささみとニンジンの甘酢和え
 ふりかけ(のりカツオ)
 ご飯
 牛乳    です。

味噌おでんは、うずらの卵や大根に味がしみ込んでいて、
とてもおいしかったです。
あっさりとしたささみですが、甘酢のしっかりとした味付けで、
とても食べやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/14

今日の給食は、

 ポークビーンズ
 コーンソテー
 スライスチーズ
 食パン
 牛乳    です。

ポークビーンズの豆は大豆だと思っていたら、
白いんげん豆でした。アメリカでは大豆より
白いんげん豆がよく使われるそうです。
大豆と同様、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/11

今日の給食は、

 玉ねぎのおつゆ
 かき揚げ
 高野豆腐の含め煮
 かやくご飯   
 牛乳    です。

今日は和食の日でした。
かき揚げには春菊が入っていて、
色どりも風味も良かったです。
高野豆腐はだしの味がきいていて、
とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/10

 今日の給食は、

  冬野菜の豆乳スパゲティー
  キャベツのソテー
  コッペパン
  柿
  牛乳      です。

 冬野菜の豆乳スパゲティーは、豆乳を使っているので
 まろやかな味に出来上がっていました。
 今日のデザートは、秋の味覚 柿 でした。
 柿は体を冷やす食材なので、みなさん食べ過ぎにはご注意を!

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/9

 今日の給食は、

  豚汁
  ししゃも
  ひじきの炒め煮
  ご飯
  牛乳   です。

 今日は和食メニューです。
 なんだかホッとするのは、大人だけでしょうか。
 豚汁は具沢山で、食べ応えがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/8

 今日の給食は、

  ポークカレー
  チンゲン菜の炒め物
  福神漬
  黒米ご飯
  牛乳    です。

 給食のカレーはルーから手作りしています。
 ですから、カレーの日は、給食室からニンニクの香ばしい香りが、
 立ち上がってきて、だんだんとカレーの芳しい香りになっていきます。
 匂いだけでも食欲がそそられます。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/7

 今日の給食は、

  冬野菜のスープ
  おからサラダ
  コッペパン
  大学芋
  牛乳   です。

 オカラといえば、卯の花を連想してしまいますが、
 オカラサラダは、お酢が入っていて、さっぱりとしたお味でした
 大学芋はとても甘く、取り合い!? になっちゃいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/4

 今日の給食は、

  マーボー豆腐
  ささみとキャベツの炒めもの
  ご飯
  ミニフィッシュ
  牛乳      です。

 ささみとキャベツの炒めものは、シンプルな味付けですが、
 あっさりといくらでも食べられそうです。
 ミニフィッシュと牛乳で、カルシウム摂取もバッチリです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/2

 今日の給食は、

  キャベツと鶏団子のスープ
  ライスソテー
  黒糖パン
  みかん
  牛乳     です。

 キャベツと鶏団子のスープは、キャベツの旨味が溶け込んで
 たっぷりの鶏団子の食べ応えもあり、美味しかったです。



画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 11/1

今日の給食は、

 八宝菜
 春雨の中華炒め
 黒糖ビーンズ
 牛乳
 ご飯   です。

八宝菜は具だくさんで、
とろみと生姜味がきいていて、
体がポカポカと温まりました。
春雨の中華炒めは子ども達に大人気のメニューです。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/31

 今日の給食は、

  玉ねぎのおつゆ
  かつおのごまからめ
  切干大根の煮物
  ご飯
  牛乳   です。

 かつおのごまからめは、少し濃いめの甘辛醤油が絡んで、
 ご飯にぴったりでした。
 たまねぎのおつゆは、玉ねぎの甘みがしっかり出ていて、
 みりんを入れているのかと思うぐらい、
 甘さがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/28

 今日の給食は、

  さつま芋のクリームスープ
  ミートビーンズ
  チンゲン菜のソテー
  コッペパン
  牛乳     です。

 さつま芋のクリームスープは、玉ねぎとベーコンが入っていて、
 コッテリしている様ですが、サラッと食べやすかったです。
 ミートビーンズは、パン食の定番メニューですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/27

 今日の給食は、

  みそ汁
  さんまの生姜風味
  人参の甘酢和え
  ご飯
  牛乳   です。

 今年のサンマは、ちょっと小ぶりでした。
 生姜風味でとても美味しかったです。
 人参の甘酢和えには、ハムやひじきも入っていて、
 あっさりしたお味でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/26

 今日の給食は、

  若布スープ
  鶏肉のから揚げ
  もやしのナムル
  食パン
  牛乳   です。

 鶏肉のから揚げは、柔らかくしあっがっていて、
 とても美味しかったです。
 もやしのナムルは、胡麻油が良いアクセントになって、
 どんどん箸が進みます。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/25

 今日の給食は、

  きつねうどん
  煮びたし
  じゃこ豆
  ご飯
  牛乳  です。

 じゃこ豆には、じゃこ海老が入っていて、
 甘めの味付けで、ふっくら美味しくできていました。
 きつねうどんは、お揚げたっぷりで、食べ応えがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/21

 今日の給食は、

  カリー・ガー
  コーンソテー
  オリーブパン
  みかん
  牛乳   です。

 カリー・ガーは、辛さの中にさつま芋の甘さが顔を出し、
 絶妙な味です。
 オリーブパンをつけて食べるのも、オツなものです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/20

 今日の給食は、

  呉汁
  焼きさば手巻き
  チンゲン菜の炒め物
  すしごはん
  焼きのり
  牛乳    です。

 今日の焼きさばは、塩味が強かったです。
 ご飯で巻いてちょうどの味でした。
 呉汁は具沢山で、食べ応えがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/19

 今日の給食は、

  中華スープ
  春巻き
  コッペパン
  くるみ餅
  牛乳  です。

 くるみ餅は、餡が胡桃では有りません。
 枝豆をすりつぶしたものが餡になります。
 鮮やかな緑色で、見た目も綺麗です。
 もちろんお味も良しです。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 放課後勉強会
3/7 班長会、学校諸費引落日(1回目のみ)
3/8 地区児童会(5h)
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036