最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:38
総数:69474
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

本日の給食 7/14

 今日の給食は、

  団子汁
  豚肉の生姜炒め
  なすとじゃこの甘辛煮
  ご飯
  牛乳     です。

 豚肉の生姜炒め、なすとじゃこの甘辛煮、
 どちらも一口ごとに、ご飯がどんどん進みます。
 ついついご飯を食べすぎてしまいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 7/13

 今日の給食は、

  チキンカレー
  切干大根とツナの甘酢和え
  ご飯
  福神漬
  牛乳      です。

 夏場は、酸味のあるものや、刺激のあるものが、
 食べやすいですね。
 今日のメニューは、夏の食欲が減退してきた時に
 もってこいのメニューですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 7/12

 今日の給食は、

  中華スープ
  ホキのカラフルソース
  枝豆
  アップルパン
  牛乳    です。

 ホキのカラフルソースは、魚を揚げる一手間があることで、
 身が崩れず、ソースと絡まりの良いものが出来あがっています。
 パプリカの赤と黄が色鮮やかで、
 酸味の効いたソースが食欲をそそります。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 7/11

 今日の給食は、

  肉じゃが
  ビーフンの炒め物
  ご飯
  のりかつおふりかけ
  牛乳    です。

 肉じゃがはじゃがいもに味が染みて、
 美味しく出来上がっていました。
 今日は、久しぶりにふりかけが登場しました。
 でも、海苔の佃煮とか、昆布を煮たものとか、
 そちらの方が良いなー と思うのは私だけでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 7/8

 今日の給食は、

  コーンスープ
  チリコンカーン
  キャベツのソテー
  コッペパン
  牛乳   です。

 チリコンカーンは、トマトとチリパウダーで味付けされていて、
 パンに合う味でした。
 キャベツのソテーと一緒にパンに挟んでも良いかもしれません。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 7/7

 今日の給食は、

  七夕そうめん
  夏野菜のかき揚げ
  高野豆腐の含め煮
  ご飯
  牛乳   です。

 夏野菜のかき揚げには、
 カボチャ、オクラ、ゴーヤ、玉ねぎが入っています。
 玉ねぎとかぼちゃの甘みが、ゴーヤの苦味をうまく消しています。
 七夕そうめんには、星形のかまぼこがたくさん入っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 7/6

 今日の給食は、

  呉汁
  ししゃも
  キャベツのごま炒め
  ご飯
  牛乳     です。

 今日の呉汁には、ラッキー人参(ウサギ)が入っていました。
 キャベツのごま炒めは、胡麻油の香りが、食欲をそそってくれます。



画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 7/5

 今日の給食は、

  野菜炒め
  厚揚げのチリソース
  コッペパン
  牛乳
  ミニりんごゼリー   です。

 野菜炒めは、土生姜の香りが食欲をそそります。
 厚揚げのチリソースは、正直言うと、海老がいいよね!
 ですが、アレルギー等を考えると厚揚げなら
 ほとんどの人が食べられますね。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 7/4

今日の給食は、

 たまねぎのおつゆ
 揚げジャガイモとピーマンの炒め物
 ツナとニンジンの甘酢和え
 わかめご飯
 牛乳    です。

子どもたちに大人気のわかめご飯と
揚げジャガイモの炒め物です。
ただ今日の揚げジャガイモはいつもと違ってピーマンが入っています。
ピーマンが苦手な子も多いと思いますが、
苦みも少なく、おいしい揚げジャガイモと一緒に炒めているので、
とても食べやすかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 7/1

 今日の給食は、

  和風スパゲティ
  キャベツの炒め物
  食パン
  いちごジャム
  牛乳    です。

 キャベツの炒め物は、キャベツを小さめに切ってあって、
 食べやすかったです。
 和風スパゲティは、鶏がらスープが効いていて、
 とても良いお味です。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 6/30

 今日の給食は、

  関東煮
  切干大根の煮物
  ゆかりふりかけ
  ご飯
  牛乳   です。

 切干大根の煮物は、割とあっさりした味で、食べやすかったです。
 関東煮も、しつこくなく、美味しくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 6/29

 今日の給食は、

  冬瓜汁
  きびなごの南蛮漬け
  ぶどう豆
  ご飯
  牛乳     です。

 久しぶりのきびなご、美味しくいただきました。
 ぶどう豆は、ほんのり甘みがある味付けで、
 食べやすくしてくれています。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 6/28

 今日の給食は、

  キーマカレー
  コロコロソテー
  コッペパン
  冷凍みかん
  牛乳  です。

 暑さで、減退してくる食欲も、
 スパイシーなカレーで、食べれるものですね。
 冷凍みかんがとても冷たく、一時 暑さを忘れます。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 6/27

 今日の給食は、

  呉汁
  焼き魚(ほっけ)
  レタスのポン酢風味
  わかめご飯
  牛乳      です。

 焼き魚のほっけは、固すぎずちょうど良い火加減で、
 ふんわり美味しくいただきました。
 呉汁に入っている今日のじゃがいもは、
 ホクホクしていて美味しかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 6/24

今日の給食は、

 沖縄そば
 ゴーヤチャンプルー
 パイナップルの缶詰
 黒糖パン
 牛乳   です。

昨日に引き続き、沖縄料理特集です。
ゴーヤチャンプルーは、にがすぎず、
絶妙なにがさで、とてもおいしかったです。
沖縄そばやパイナップルなど、
沖縄に行った気分を味わえました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 6/23

 今日の給食は、

  もずくのすまし汁
  鶏肉の唐揚げ
  人参シリシリ
  ご飯
  牛乳   です。

 今日は、沖縄慰霊の日です。
 なので、沖縄にちなんだメニューになっています。
 人参シリシリは沖縄の定番料理ですね。
 もずくは、沖縄が日本で一番たくさん取れる県です。
 個人的には三杯酢で食べるのが好きですが。
 明日も沖縄にちなんだメニューが登場します。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 6/22

 今日の給食は、

  そぼろ煮
  春雨とキャベツのさっぱり和え
  ご飯
  かりかり黒豆
  牛乳        です。

 春雨とキャベツのさっぱり和えには、
 ささみのフレークも入っています。
 レモン風味でさっぱりといただきました。
 かりかり黒豆を噛み締めながら、
 これは、細かくすりつぶされると「きな粉」になると
 何人気づいているかしら?


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 6/21

 今日の給食は、

  いんげん豆のクリームスープ
  肉ボール
  チンゲン菜のソテー
  コッペパン
  牛乳       です。

 いんげん豆のクリームスープは、
 それほど豆の味が際立っていないので、とても食べやすいです。
 チンゲン菜のソテーは、洋風の名前ですが、
 塩、コショウ、しょうゆで味付けされています。
 学校では、ソテーに、ひまわり油が使われています。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 6/20

 今日の給食は、

  マーボー豆腐
  なすとじゃこの甘辛煮
  ご飯
  牛乳
  紫いもチップス  です。

 なすとじゃこの甘辛煮は、酒を入れることで、
 じゃこが固くなりすぎず、美味しく仕上がってます。
 マーボー豆腐、ほんの少しピリ辛で、ご飯が進みます。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 6/17

今日の給食は、

 ミネストローネ
 カレーコロッケ
 枝豆
 コッペパン
 牛乳    です。

ミネストローネは酸味があって、
今日みたいに暑い日にはピッタリです。
カレーコロッケは年に1回あるかどうかのメニューですが、
子ども達は大喜びでした。とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 班長会、学校諸費引落日(1回目のみ)
3/8 地区児童会(5h)
3/13 6年生を送る会(予定)、放課後勉強会
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036