最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:38
総数:69472
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

本日の給食 5/20

 今日の給食は、

  米粉のクリームスープ
  ミートビーンズ
  キャベツのソテー
  パーカーパン
  牛乳    です。

 クリームスープは、米粉で作られているので、
 わりとあっさりしています。
 キャベツのソテーとミートビーンズをパンに挟んで食べると
 美味しいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/19

今日の給食は、

 タットリタン
 野菜たっぷりプルコギ風
 ミニフィッシュ
 ご飯
 牛乳   です。

「野菜たっぷりプルコギ風」は、
2021年度の給食コンテスト入賞献立です。
作成者が工夫したところは、どんな野菜を使っても、
白ご飯に合うところで、牛肉を使うところをちくわに変更した点だそうです。

給食コンテストに入賞すると実際の給食として出してもらえるのがすごいですね。
今年の給食コンテストもぜひ応募して下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/18

 今日の給食は、

  団子汁
  ししゃも
  ひじき豆
  ご飯
  牛乳  です。

 だんだん暑くなってきて、ドロッとした団子汁は、
 少ししんどくなってきます。
 今日のししゃもは痩せ型だったので、
 固くなりすぎないように火を通すのが、大変だったようです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/17

 今日の給食は、

  ジュリエンヌスープ
  コロッケ
  コーンソテー
  コッペパン
  牛乳    です。

 今日のスープの名前は、「ジュリエンヌスープ」となっていますが、
 いつものキャベツのスープと中身は一緒です。
 ジュリエンヌとは、フランス語で、千切り野菜だそうです。
 野菜は確かに千切りになっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/13

 今日の給食は、

  キャベツと鶏団子のスープ
  豚肉のオイスター炒め
  えんどう豆おこわ
  チーズパン
  牛乳      です。

 昨日に続いて、2年生がむいてくれた、えんどう豆が
 給食に使われています。
 スープに入っているキャベツは、甘味があって美味しかったです。
 スープに入れるとたくさんの量が食べられますね。

 16日月曜日は、土曜参観の代休日です。
 なので、17日火曜日の献立を載せてます。




画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/12

 今日の給食は、

  チキンカレー
  チンゲン菜のソテー
  玄米ご飯
  福神漬
  牛乳    です。

 今日のチキンカレーには、昨日と今日、
 2年生と給食委員会の皆さんが、サヤから取り出してくれた、
 えんどう豆が入っていました。
 今年は、少し小ぶりでしたが、よく噛めば豆の甘さもあり
 美味しかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/11

 今日の給食は、

  呉汁
  焼き魚(赤魚)
  小松菜の煮びたし
  ご飯
  牛乳

 小松菜の煮びたしには、さつまあげが入っていて、
 アクセントになっています。
 赤魚はふっくら焼き上がっていて、美味しかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/9

 今日の給食は、

  磯煮
  切干大根の煮物
  ご飯
  ゆかりふりかけ
  牛乳   です。

 磯煮には、人参、じゃが芋、こんにゃく、鶏肉
 ごぼう天、厚揚げ、そして ひじきとたくさんの食材が入ってます。
 切干大根の煮物は、ちょっと甘めの味付けで、
 子供が食べやすいように、工夫してくれてます。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/6

 今日の給食は、

  ハッシュドポーク
  ポテトサラダ
  ノンエッグマヨネーズ
  食パン
  牛乳    です。

 ハッシュドポークは、コクがあって、パンにとてもよくあってました。
 ポテトサラダは、にんじんと枝豆が入っていて、綺麗な彩りでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/2

 今日の給食は、

  そぼろ煮
  煮びたし
  ご飯
  牛乳
  かしわもち  です。

 そぼろ煮のそぼろは、豚ミンチを使っています。
 少し汁気が多かったので、具材にそぼろが絡まず、
 汁の底に溜まってしまいました。
 もうすぐ子供の日なので、今日は柏餅が付いてました。
 程よい小豆の甘さ、意外と牛乳にあいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 4/28

 今日の給食は、

  呉汁
  わかさぎの南蛮漬け
  きゃらぶき
  ご飯
  牛乳    です。

 きゃらぶきは、子供にはあまり馴染みのないものかもしれません。
 ご飯と一緒に食べると美味しいです。
 わかさぎの南蛮漬けは、年に数回の珍しいメニューです。
 ご飯と相性が良いです。
 今日は珍しいものづくしでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 4/27

 今日の給食は、

  キャロットスープ
  ローストチキン
  キャベツのソテー
  コッペパン
  牛乳   です。

 キャロットスープは、久々の登場です。
 人参だけでなく、白インゲン豆をすりつぶしたものも入っていて、
 とろみがあります。
 ローストチキンは、意外とあっさりした味付けでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 4/26

 今日の給食は、

  ポークカレー
  チンゲン菜の炒め物
  ご飯
  福神漬
  牛乳     です。

 今日のポークカレーも、コクがあってとても美味しかったです。
 1年生は、チンゲン菜の炒め物に苦戦している児童が若干いました。
 葉物野菜は少し苦手なようです。
 好き嫌いなくいろんなものがしっかり食べれるようになると
 良いですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 4/25

 今日の給食は、

  キャベツのスープ
  赤魚のバーベキューソース
  ライスソテー
  食パン
  牛乳       です。

 赤魚のバーベキューソースは、かなり濃いめの味付けで、
 大人にはちょっと濃すぎてつらいものが・・・。
 ライスソテーは、玄米が使われています。
 しっかり噛んで食べました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 4/22

 今日の給食は、

  かきたま汁
  豚肉の生姜炒め
  うの花の炒り煮
  ご飯
  牛乳   です。

 豚肉の生姜炒めは、ピリリと生姜が効いていて、
 ご飯がとても進みました。
 このところの物価上昇で、家庭もそうですが、
 給食もやりくりが大変だろうなぁ と
 そんな中での美味しい給食、感謝です。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 4/21

 今日の給食は、

  うどん
  桜エビと三葉のかき揚げ
  金時豆
  わかめご飯
  牛乳      です。

 桜エビと三葉のかき揚げは、ほんのり海老が香って、
 カリッと揚がっていておいしかったです。
 金時豆は子ども向きに甘めの味付けです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 4/20

 今日の給食は、

  若布スープ
  切干大根のピリ辛炒め
  筍おこわ
  黒糖パン
  牛乳      です。

 若布スープは、鶏ガラ 豚骨 
 どちらのスープも入っているので、コクがあります。
 筍おこわは、まさに旬のものですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 4/19

 今日の給食は、

  肉じゃが
  春雨と春キャベツのさっぱり和え
  海苔の佃煮
  ご飯
  牛乳       です。

 学校の肉じゃがは少し甘めの味付けですが、
 とても美味しいです。
 春雨と春キャベツのさっぱり和えは、
 オリーブオイルとレモン果汁で、爽やかな味付けです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 4/18

 今日の給食は、

  マーボー豆腐
  もやしの炒め物
  ご飯
  牛乳
  ミニフィッシュ  です。

 マーボー豆腐は、ちょっぴり辛いので、ご飯によく合います。
 もやしの炒め物はさっぱりしているので、
 ちょうど良い組み合わせです。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 4/15

 今日の給食は、

  スープ煮
  ポークハンバーグ
  コッペパン
  牛乳
  フルーツポンチ

 今日から一年生の給食が始まりました。
 食べやすいメニューになってます。
 フルーツポンチは、色とりどりでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 地区児童会(5h)
3/13 6年生を送る会(予定)、放課後勉強会
3/14 卒業式リハーサル(2h〜3h)
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036