最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:38
総数:69470
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

本日の給食 5/31(金)

今日の給食は、

カツオのごまがらめ
ハチクの煮物
味噌汁
ご飯
牛乳  です。

カツオのごまがらめは甘辛い味がしっかりでとても美味しかったです。今が旬のハチクはとても柔らかく、優しい味付けで美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/30(木)

今日の給食は、

ミートスパゲティ
キャベツの炒め煮
りんごの缶詰
コッペパン
牛乳  です。

朝の挨拶と共に「今日の給食はミートスパゲティだよ」と声をかけてくれた子どもがいました。みんなミートスパゲティが大好きで楽しみにしていたようです。りんごの缶詰も生のりんごとはまた食感も違い、甘くて美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/29(水)

今日の給食は、

焼き魚(ほっけ)
ひじき豆
かきたま汁
ご飯
牛乳  です。

ほっけは干物を焼いたものでしたが、身がほぐれやすくて食べやすいし、塩加減もちょうどよく、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/28(火)

今日の給食は、

チキンカレー
コーンソテー
福神漬け
玄米ご飯
牛乳  です。

今日はみんな大好きチキンカレー。美味しくいただきました。福神漬けも手作りなので、市販のものより美味しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/27(月)

今日の給食は、


白身魚のフライ
キャベツのソテー
野菜スープ
パーカーパン
牛乳  です。

今日はおすすめ通りパーカーパンにキャベツのソテーと白身魚のフライをはさんでフィッシュバーガーーにしていただきました。フライがサクッとあがっていてソース味のキャベツとの相性もよく、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/24(金)

今日の給食は、

豚どん
切り干し大根とツナの炒めもの
ジャガイモもちのおつゆ
ご飯
牛乳  です。

豚肉と玉ねぎを甘辛く煮込んだ「豚どん」の具。この中には昨日2年生が一生懸命皮剥きをしてくれたえんどう豆もたっぷり入っていました。とても美味しかったです。切り干し大根とツナの炒め物もさっぱりしていて組み合わせが良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/23(木)

今日の給食は、

赤魚のバーベキューソース
キャロットスープ
枝豆
食パン
牛乳  です。

キャロットスープは見た目にはキャロットというよりパンプキンスープのような黄色でしたが、食べてみるとやっぱりキャロットスープ。とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/22(水)

今日の給食は、

関東煮
煮浸し
ゆかりふりかけ
ご飯
牛乳  です。

今日の関東煮には7種類の具材が使われていたようですが、みんなは何種類は入っていたでしょうか?
「ゆかり」ふりかけは、自分の名前と同じだったので小さい頃から気になっていましたが、このふりかけの名前の由来を少し調べてみると、古今和歌集で詠まれている和歌で『縁あるもの』『ゆかりあるもの』として紫草(むらさき)が詠まれていたこと、お客様との縁を大切にしたいという思いから命名されたとありました。ますます好きになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/21(火)

今日の給食は、

とり唐揚げのネギだれ
にんじんのナムル
わかめスープ
ご飯
牛乳  です。

今日はにんじんが「ナムル」になって出てきました。にんじんシリシリはよく出てきて大好きですが、「ナムル」もごま油と調味料で風味もよく、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/17(金)

今日の給食は、

さばの塩焼き
豆苗の炒め物
味噌汁
ご飯
牛乳  です。

さばの塩焼きは絶妙な塩加減でご飯が進みました。豆苗の炒め物も豆苗ってもう少し硬いイメージがありますが、とても柔らかくて食べやすく美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/15(水)

今日の給食は、

豆乳入り担々麺
ささみとにんじんの甘酢あえ
味付けのり
ご飯
牛乳  です。

新メニューの豆乳入り担々麺が登場しました。豆乳が入っているので、見た目はまるでクリームパスタ。食べてみると甘くなく、塩味を感じました。この塩味は「お味噌?」かな?美味しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/13(月)

今日の給食は、

キーマカレー
アスパラソテー
オリーブパン
なしゼリー
牛乳  です。

アスパラソテーはアスパラガスの香りがしてとても美味しかったです。キーマカレーは辛すぎず、旨みがあって美味しかったです。オリーブパンは初めていただきましたが、フワフワで美味しかったです。
なしゼリーは初めての登場でしたが、とてもフレッシュで美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/9(木)

今日の給食は、

揚げサワラの味噌味
もやしのポン酢風味
若竹汁
ご飯
牛乳  です。


「サワラ」という魚は魚へんに春と書きます。春を告げる魚ですね。若竹汁に入っている「たけのこ」と「わかめ」も春が旬の食べ物で、今日の献立には「春」がいっぱいでした。
明日は創立記念日でお休みです。次の給食は、13日(月)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/7(火)

今日の給食は、

ししゃも
切り干し大根の煮物
鶏団子汁
わかめご飯
牛乳  です。

みんな大好きわかめご飯。安定のおいしさです。ししゃももカリッと焼かれていてとても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/2(木)

今日の給食は、

そぼろ煮
にんじんシリシリ
かしわもち
ご飯
牛乳  です。

5月5日の「端午の節句」の先取りで、今日はかしわもちが出ました。パッケージに鯉のぼりがプリントされていてとても可愛く、そして美味しかったです。みんなが大好きなにんじんシリシリ。学校でいただくにんじんシリシリが一番美味しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5/1(水)

今日の給食は、

焼きそば
イカの甘辛
みかんの缶詰
コッペパン
牛乳  です。

焼きそばは見た目が白っぽくて、ん?何味?と思いましたが、しっかりソース味でした。コッペパンに挟んで焼きそばパンにして食べた人もいるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 4/30(火)

今日の給食は、

関東煮
小松菜の炒め物
ミニフィッシュ
ご飯
牛乳  です。

今日のメインのおかずは関東煮。いわゆる“おでん“ですが、ちょっと暑くなってきたこんな日でもとても味が染みていて美味しいです。“おでん”のような煮込み料理の時は特に、家で作るよりもっと大量の具材を一気に煮込んでいるためか、とても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 4/26(金)

今日の給食は、

豚肉のオイスター炒め
キャベツのスープ
筍のおこわ
ごまパン
牛乳  です。

おかずとして「筍のおこわ」が出ました。筍がたっぷり入っていてとても美味しかったです。「春」という季節感をたっぷり味わいました。1年生は、パンもあるし、ご飯もある〜と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 4/25(木)

今日の給食は、

野菜たっぷり鮭の南蛮漬け
ぶどう豆
味噌汁
ご飯
牛乳  です。

野菜たっぷり鮭の南蛮漬けはさだ西小のお友だちが考えてくれたメニューでした。コロコロの鮭に色々な野菜のあんがたっぷりかかっていてとても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 4/23(火)

今日の給食は、

赤魚のトマトソース
ジャガイモのポタージュ
キャベツのソテー
食パン
牛乳  です。

赤魚は身がほぐれやすく、トマトソース味でとても美味しかったです。ジャガイモのポタージュは具だくさんで美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036