最新更新日:2024/06/18
本日:count up147
昨日:135
総数:158238
暑い日が続きます。登下校に日傘の活用などお願いします。

今日の授業のようす(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に2年生の教室に行ってきました。
 枚方市ではICTを授業の中に効率的に取り入れていけるようにと、ICTサポート員さんが配置されています。
 ICTサポート員さんは日々の授業にどうICTを活用していくかについて教員にアドバイスをしたり、その準備のお手伝いをしたり、情報セキュリティやメデイアリテラシー能力の育成のための学習の補助をしたり、ICT機器の管理のサポートをしたりと、とにかく広い範囲で活躍中です。
 今日は2年生の授業でこのICTサポート員さんのサポートの元、iPadの使い方の約束の再確認と、iPadを使った計算学習を行いました。
 まずはICTサポート員さんが作ったアンケートで日頃、みんながどれくらいお家でiPadを使っているか、お家では利用時間にルールがあるかなどを確認しました。アンケートの結果は利用時間は30分以内がほとんどですが、お家で利用時間にルールがないという子も結構いました。子どもたちは自己管理ができているというところですかね。
 そのあと、iPadの扱い方についての確認と、なぜ長時間使うのはよくないか(近視になる可能性があるよ)という話をした後、「ルールは自分を守るためにある」と学びました。
 さて、その後、ゲーム形式で計算の学習ができるサイトを紹介してもらい、みんなでチャレンジです。足し算の演習ですが、答えをモグラ叩きの要領でタップしないといけないのでなかなかに難しい。
 どの形式(問題数でクリアにするか、時間制にするか、永久に続く問題に挑戦するか)で行うかは自分で選択し、自分のペースで取り組みます。
 どの子も自分のやりやすいように取り組めていたので、しっかり集中できていました。
 ICT機器は便利な学習ツールです。これはどのツールにも共通して言えることですが、便利なツールも使い方を誤ると人を傷つけたり、自分を傷つけたりしていまいます。しっかりルールを学んで、自分で自分を律することのできる自律した学習者、そして自立した学習者になっていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 2年学年行事5h 歯科検診(6年 5-3)
6/3 プール開き 心の教室 5年学年行事6h 眼科検診(全学年)
6/4 読み聞かせ(3年) 6年学年行事6h
6/5 諸費振替
6/6 1年学年行事5h 耳鼻科検診(1、3年)
枚方市立桜丘小学校
〒573-0016
住所:大阪府枚方市村野本町30-1
TEL:050-7102-9028
FAX:072-840-5767