最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:156
総数:156316
6月13日(木)は創立記念日でお休みです。

3月24日(水)最後の挨拶

画像1 画像1
教室をのぞいてみると、最後の挨拶が行われています。
みんなと別れを惜しんで泣きじゃくる子ども達もいました。
正門から出る子ども達の中には「一年間ありがとうございました。来年も宜しくお願いします」と声をかけてくれました。少しの別れは寂しいですが、4月はまた桜丘小の「満開の桜」のように元気で明るい子ども達の登校を楽しみに待っています。
画像2 画像2

3月24日(水)修了式

画像1 画像1
今年度の修了式はすみ渡る青空の中、運動場で行いました。
校歌を歌った後は校長先生から一年間様々な感染症対策の中でも元気いっぱいに学校生活を送ってくれたお話等ありました。最後には「毎日読書」で年間目標を達成できた児童の代表に表彰がありました。来年度もたくさんの児童が読書に触れ合うことを期待しています。
画像2 画像2

3月23日(火)大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間お世話になった教室や廊下などみんなできれいにしています。
理科室では使ったビーカー等をすすんで洗ってくれていました。

3月23日(火)休み時間(1)

画像1 画像1
今年度最後の休み時間はとても過ごしやすく、みんな思いっきり楽しんでいました。
画像2 画像2

3月23日(火)休み時間(2)

画像1 画像1
1年生も自分たちで楽しくドッジボールしていました。
紙飛行機も空を舞っています。
画像2 画像2

3月19日(金)春の訪れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の多くの場所で春の訪れを感じることができます。
「サクラ」も少しづつ咲き始めています。

3月12日(金)マスクデザインコンテスト表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会(TV放送)は「マスクデザインコンテスト」の表彰でした。考えたマスクデザインは「しおり」として、また、賞状と手作りメダルが贈られました。教室からは大きな拍手が鳴り止まないくらいとても嬉しい表彰式となりました。

3月10日(水)地区児童会(集団下校)

画像1 画像1
5時間目に来年度の登校班に向けて、旧班長さんの退任の挨拶、新しい班長さん副班長さんの紹介、集合場所・集合時間の確認をしました。
また、新1年生に対して来年度の登校班について「お手紙」を作り、集団下校の中でご自宅へ届けました。6年生は卒業まで見守ってくれます。
画像2 画像2

2月22日(月)クラブ活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のクラブ活動でした。3年生は来年度に向けてのクラブ見学です。

2月22日(月)クラブ活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気も良く、最後のクラブ活動を楽しんでいました。

2月22日(月)クラブ活動(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンピューター部では、子ども達が考えて作ったクイズで楽しんでいました。

2月22日(月)クラブ活動(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内の運動部も体を思う存分動かしています。

2月22日(月)クラブ活動(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物作り部では「プラバン」作りです。
イラスト部では一人ひとりの作品交流会でした。
音楽部はこれまで練習してきた太鼓の演奏の発表会でした。

2月19日(金)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内TV放送による今年度最後の全校朝会でした。
校長先生からはみなさんが元気に登校できていることやしっかりとしたあいさつができるようになってきた事などのお話がありました。校長先生に合わせて「礼」もできています。

2月10日(水)入学関係書類受け渡しについて

「ミルメール」でお伝えしているように本日10日(水)〜19日(金)8:30〜18:00(土日・祝日は除く)までを「入学関係書類受け渡し」とさせていただいています。本校職員室玄関までお越しください。
宜しくお願いします。
画像1 画像1

2月2日(火)保健室前の掲示物

画像1 画像1
養護教諭の太田先生と保健委員会の子ども達が作成しました。
特に「生活のものさし」では直接触って確認することができます。
画像2 画像2

2月2日(火)委員会活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日2月1日(月)に委員会活動がありました。どこの委員会もみんなが楽しく学校生活を送れるように色々な取り組みを頑張ってくれています。
・4年生(環境委員会)は前回に続きグランドの掃除
・生活委員会は生活目標を作成
・図書委員会は破れている本の修復作業

2月2日(火)委員会活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・体育委員会はボールの整理
・給食委員会は各教室の給食台の清掃
・保健委員会は掲示物の作成

1月29日(金)校内研究授業 3年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「物語のしかけをさがそう」では普段より子ども達が学習意欲を高めるために教室の掲示物や廊下に「ミニ読書コーナー」を設けて、学年全体で取り組んできました。

放課後の研究協議では教育委員会より杉本喜美子先生と植田指導主事のお二人に来ていただき、職員全体で授業を振り返り、子ども達への「つける力」と単元を貫く言語活動を再確認することができました。

1月26日(火)クラブ活動(1)

画像1 画像1
25日(月)は今年最初のクラブ活動でした。音楽クラブでは和太鼓の練習を続け、タブレットで演奏の様子を振り返ることで素晴らしい演奏となっていました
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
枚方市立桜丘小学校
〒573-0016
住所:大阪府枚方市村野本町30-1
TEL:050-7102-9028
FAX:072-840-5767