最新更新日:2024/06/30
本日:count up8
昨日:51
総数:71266
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

トイレに生理用品を備えています

 学校のトイレに生理用品を備えることで、 自由に受け取れるようにしています。
 また、児童が抱える不安や悩みを養護教諭等に相談できる機会となるように、保健室でも生理用品を渡しています。
画像1 画像1

児童の欠席等の連絡方法の変更について

 保護者のみなさまの負担を軽減することと、学校業務を効率化する目的から、これまで連絡帳や電話連絡等で行ってきた欠席・遅刻・早退等の連絡を、別紙配布文書の通りGoogleFormsを利用して送信する方法に変えたいと思います。
  国の目指すGIGAスクール構想のもと教育現場でのICT化が進み、枚方市内におきましても欠席・遅刻・早退連絡や保護者アンケートに、ICT機器を利用する学校が増えてまいりました。 
 本校におきましては、運動会の参観者事前登録でGoogleFormsを導入し、9割を超えるご家庭にご協力いただきました。
 操作方法等慣れるまではご不便をおかけいたしますが、趣旨をご賢察の上、ご理解くださいますようお願いいたします。

第142回運動会 プログラム

 10月2日、土曜日に、第142回運動会を行います。
 子ども達はこの日のために毎日一生懸命練習し、心と体を成長させてきました。
 新型コロナウイルス感染症のため多くの方に見ていただくことができませんが、当日は今までの成果を大いに発揮してくれることと思います。どうぞよろしくお願いします。
 本ブログ右下の配布文書に、運動会のプログラムをアップしています。ご覧ください。

民間施設を活用した水泳授業の 中止 について

 以前お知らせしておりましたとおり、本校において、民間施設を活用した水泳授業を試行的に実施することとなっておりました。
 しかしながら、いまだ新型コロナウイルス感染症の拡大が収まらないため、令和3年度におきましては、本授業を中止させていただくこととなりました。
 各ご家庭には水泳授業の準備などたいへんご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
 配布文書に、枚方市委員会からの文書をアップしておりますので、ご確認ください。

レイアウトを変えました

 ブログのレイアウトを変えています。
 ブログの左側に学年のカテゴリーを作りました。各学年の様子はそこをタップしてください。
 少し見やすくなったと思います。

しっかりと学習するために

ノートや体操服などの忘れ物が目立ちます。
ご家庭で、確認や声掛けをしていただけると助かります。
ご協力をよろしくお願いします。

ICT機器を活用した新型コロナウイルス感染症拡大への対応について

 新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組について、委員会より通知がありましたのでお知らせします。

画像1 画像1

ICT機器を活用した新たな学び〜緊急対応版〜

 ICT機器を活用した新たな学びについて、委員会より通知がありましたのでお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン学級会を行います

 2学期をスムーズにスタートするために、オンライン学級会を以下のように行います。
 できるかぎり参加するようにお願いします。子ども達の元気な声と顔を見せてください。


⚫︎8月23日(月) タブレットを用意してください。

・9時30分 〜 9時45分  2年生・4年生・6年生
・10時 〜 10時15分   1年生・3年生・5年生

新型コロナウイルス感染症の予防について お願い

 委員会より、「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」の通知がありましたので、お知らせします。
 引き続き感染症について配慮いただくように、よろしくお願いします。
画像1 画像1

新型コロナウィルス感染症の感染防止について

 現在、新型コロナウィルス感染症が、全国、大阪府、枚方市において拡大し、感染者が増加しています。
 枚方市の小学校・中学校の児童・生徒や教職員においても、感染者が毎日のように報告されています。

※枚方市のホームページに記載されています。
 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000027266.html

 感染予防は十分に行なっていただいていることと思いますが、今一度、添付している内容をご確認いただき、感染予防の徹底をお願います。
 夏休みが明けて、子ども達が元気に登校してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 子ども達が安全に過ごせるために 大阪府警本部より

大阪府警本部より、子ども達が安全に夏休みを過ごせるための対策が説明されているチラシが届きました。ご家庭でも活用していただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 SNSやインターネットの使用について

 近年、S N S で誹謗中傷等を行った事例や、騙されて下着姿や裸の写真を撮影して送信する等の児童ポルノ禁止法に関する事例も報告されており、子供たちがインターネット上の犯罪等の被害者や加害者にならないようにするなど、適切な指導が必要となっています。
 文部科学省では、お子様のインターネット使用時や、スマートフォンを持たせる際には、携帯電話会社などが提供する「フィルタリングサービス」の設定をお願いしています。フィルタリングは、お子様にとって不適切な情報(薬物・成人動画など)へのアクセスを遮断したり、インターネット上でのトラブルを防いだりするのに役立ちます。
 このブログの配布文書にアップしている「スマホ時代のキミたちへ」は、トラブルが起こってしまう前に「ちょっと待って!」と子供たちに一歩立ち止まらせ、自ら考えさせる内容になっています。
 日頃から御家庭で、お子様の安全を第一にインターネットやスマートフォンなどの使い方を話し合っていただければ幸いです。よろしくお願いします。

ありがとうごさいました。

 1学期を無事に終えることができました。
 これも、保護者の皆さまや地域の皆さまのおかげです。このコロナ禍の中、本校の教育活動にご理解とご支援をいただいたごとに、改めて感謝申し上げます。
 夏休み、子ども達は、家庭や地域で過ごすことになります。どうぞよろしくお願いいたします。

お詫び申し上げます。

 先週、水泳指導開始の2学期延期に伴い、運動会の日程も後ろにずらして10月9日(土)に変更する旨をお知らせしました。ところが、そのことで保育園や幼稚園、地域の行事等多方面に支障が生じたことから、変更を差し戻し、当初予定していました以下の通りに実施いたします。

【変更差し戻し後】 
  運動会10月2日(土)・予備日3日(日)  代休日4日(月)

 水泳指導の延期も含めたこれら一連の変更により、保護者の皆さまに混乱を招き大変申し訳ありませんでした。

 また、2学期に延期となりました水泳指導につきましては、以下のように運動会期間を挟む前半・後半に分割して実施いたします。実施に際しては、子ども達への負担が重ならないよう、また、安全面にも最大限配慮しながら進めてまいります。何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
 
*8/22(日)にまん延防止等重点措置が解除され、イエローステージへと移行した場合のスケジュールです。

  8月25日 始業式
    〜    水泳指導(前半)
  9月中旬  運動会期間
    〜     運動会10月2日(土)
          予備日 10月3日(日)
          代休日 10月4日(月)
 10月5日  水泳指導(後半)
    〜

個人懇談会 ありがとうございました。

 お忙しい中、個人懇談会にご出席いただき、誠にありがとうございました。
 1学期の間、子ども達は大きく成長してくれたと思います。
 7月21日から夏休みとなります。子ども達が夏休みを楽しく、無事に過ごし、2学期の始業式の8月25日(水)に元気に登校してくれることを願っています。
 1学期、登下校の見守りや本校の教育活動にご理解とご支援をいただき、本当にありがとうございました。

看護師免許又は准看護師免許をお持ちの方の学校看護師募集について

 枚方市では、すべての障害のある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。子どもたちの中には、学校生活を過ごす中で、「痰の吸引」・「経管栄養」・「導尿」などの「医療的ケア」が必要な子どももいます。このケアには、看護師免許(准看護師免許)を持つ看護師が必要となります。
 もし、保護者の方やお知り合いの方で、看護師免許または准看護師免許をお持ちの方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。フルタイムでなくても結構です。
 詳しくは、
 枚方市教育委員会 教育支援室(直通電話050−7105−8048)
  までお問合せください。

令和3年度 年間行事計画

 令和3年度の年間行事計画をホームページにアップしました。ご確認ください。
 新型コロナウイルス感染症等のため、今後予定を変更することもあります。
 今後の予定については、学校だよりや学年だより等でその都度ご確認ください。
 よろしくお願いします

講師登録の募集

 枚方市では、枚方市立小学校・中学校で講師として勤務を希望する方の登録を受け付けています。こどもたちと共に学び、笑顔あふれる学校を一緒に造りませんか。

 詳しくは、本ページ右下のリンクからご確認ください。

非常変災時の措置について

午前7時の時点で枚方市に洪水警報が発表されているので、児童は午前9時まで自宅待機をお願いします。

この後、
 ・午前9時までに枚方市の洪水警報が解除
    2時間目からの授業 9時05分に集合し集団登校
    給食あり。通常の下校

 ・午前9時でも枚方市に洪水警報が発表中  
    午前10時まで自宅待機

 ・午前10時までに枚方市の洪水警報が解除
    3時間目からの授業 10時05分に集合し集団登校
    給食なし。午前中授業で下校

 ・午前10時でも枚方市に洪水警報がが発表中
    臨時休業

となります。よろしくお願いします。
なお、現時点での非常変災時の措置に対する警報は、洪水警報のみとなっています。

詳しくは、以前配布しました「非常変災時の措置について」をご確認ください。
ない、「非常変災時の措置について」は、山田小学校のホームページ、児童のタブレットのクラスルームにものせています。

留守家庭児童会の開室については、留守家庭児童会からのプリントをご確認ください。
   

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/28 5年生 5時間授業
10/29 放課後自習教室
1年生 どんぐり拾い 車塚公園
1年・2年・4年・6年 お話キューピット
10/30 GIGA フェスタ2021 〜ミライのマナビ〜
10/31 6年生 修学旅行
衆議院議員総選挙
11/1 6年生 修学旅行
枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131