最新更新日:2024/06/17
本日:count up67
昨日:52
総数:70011
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

6/12 3.4年生 校外学習続き

工場見学の後は、東部公園でお弁当と遊びです。

広ーい公園でみんなで食べるお弁当は美味しいね!

日差しがきつかったので、木陰を探して食べてます。

食べ終わったら、遊びの時間です。

清掃工場のことを知って、お弁当を食べて、みんなで遊んで

楽しい1日になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 3.4年生 中央制御室

中央制御室で発電したり、温度の管理をしたりしているのですね。

蒸気の力でタービンを回し発電するそうです。

そして、火をつけ燃やします。

余った電気は売ってるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 3.4年生 ゴミ収集車からゴミピットへ

画像1 画像1
画像2 画像2
町で見かける収集車が集まってきます。

収集車から番号のついた部屋(ゴミピット)へゴミが移されます。

そのごみがさっきのクレーンで混ぜられるのですね。

6/11 3.4年 ゴミピット・クレーン

収集されたゴミはピットに集められます。

クレーンを使い、ゴミを均一に攪拌し、燃えやすくします。

大きなクレーンに子どもたちはびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 3.4年生 はじめにビデオを見ました。

はじめに、ゴミ処理の仕組みをビデオで確認です。

いろいろな機械があります。

子どもたち集中してみていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 3.4年生 東部清掃工場に到着です!

バスに30分ほど揺られて、到着しました。

工場前で上靴に履き替えて中に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 3.4年生 運動場に集合です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は晴天、校外学習日和になりました。

3.4年生は、8:30に運動場に集合です。

先生の注意を聞いて、出発です!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 楽しい理科実験4-6年 交通安全教室3年
6/21 心臓検診(対象者) お話キューピッド1.2.3.5.6年
6/24 プール(全学年)
6/26 4時間授業(13:05下校) 交通安全教室1年 心の教室 給食試食会 市教研

学校からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

ほけんだより

こころの教室だより

学校紹介

教育計画

学校沿革史

いじめ防止基本方針

非常変災時における措置について

学校危機管理マニュアル

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131