最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:140
総数:71204
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

6/14 校内研究授業

本日、6年1組で算数の研究授業を行いました。

たくさんの先生に見られながら、子どもたち、とても

頑張っていました。

授業の後は、協議会を実施、枚方市教育委員会・研修課の神宮寺竹雄アドバイザーより

ご助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 山田っ子、元気っこ!

子どもたち、休み時間には元気いっぱい、運動場で遊んでいます!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 不審者対応避難訓練

本日、不審者対応避難訓練を実施しました。

授業中に不審者が学校に侵入したという想定で行いました。

子どもたちは、教師の指示に従い、すばやく行動ができました。



子どもたちには、学校では先生の指示に従うことと

ひとりの時には、自分で考えて行動することを話しました。

自分で考えて行動する際のヒントとして

「いかのおすし」という言葉を紹介しました。

意味は、各学年・クラスのクラスルームに掲載したので、

お家でお子様と確認してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 1.2年生 おイモの苗を植えたよ!

先週金曜日、1.2年生の子どもたちがさつまいもの苗を植えました。

秋に大きく育ったら、お芋パーティーしましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 3.4年生 音楽会の練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。

体育館にとてもきれいな元気な子どもらしい声が響きます。

あと2週間と少し練習を頑張ります!

6/4 3.4年生 音楽会の練習

今日から、音楽会の練習は音楽室から体育館へ移りました。

広い体育館で声を響かせるコツを先生から聞いて、

歌ってみます。

歌に合わせて、楽しい歌は楽しい気持ちになって歌うといいね!

3.4年生、心を一つにして歌います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 ユニバーサルデザイン

本校では、子どもたちが学習に集中できるよう

教室前の黒板付近は掲示物はできるだけなくし、

黒板横の小黒板にはカーテンをすることで統一しています。

また、1年生は掲示の意味が理解できるようイラストで示したり、

覚えやすいようグループを動物で示したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 PTAあいさつ運動

6月になりました。

今日は、PTA生活指導委員の皆様があいさつ運動に

立ってくださいました。(通用門、甲斐田門)

子どもたちのあいさつの声も、いつもより大きく、

気持ちのよい週のはじめとなりました。

ありがとうございました。


画像1 画像1

5/29 児童会主催「縦割り集会」2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 児童会主催「縦割り集会」

今日は5時間目に「縦割り集会」を行いました。

1年生から6年生の子どもたちで編成された「縦割り班」で

児童会の子どもたちが出すクイズに挑戦です。



今日はいくつかの教室に分かれて、放送での実施です。

高学年と低学年と助け助けられ、楽しく取り組みました。

学年関係なく、仲良くなりましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 給食委員会

5.6年生の給食委員会の子どもたちの「給食 五七五」です。

毎日、給食の時間に放送で発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 前期の生活目標

画像1 画像1
児童会の子どもたちが考えた生活目標を

掲示しました。

自分たちの学校生活を自分たちで考えて行くこと、

非常に大切なことです。

5/21 体育館に冷暖房設備がつきます!

体育館は現在、空調設備設置工事が行われています。

完成は6月中旬を見込んでいます。

これで、夏冬の体育館体育や各種行事も中止することなく、

快適に行うことができるようになります!


画像1 画像1

5/20 1.6年生 交流

先週金曜日、6年生が1年生に読み聞かせを行いました。

紙芝居や絵本、6年生のお兄さんお姉さんに読んでもらって、

1年生はとてもうれしそうでした。

6年生の皆さん、しっかりできましたね!

1年生の皆さん、よかったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1.2年生 プール

今日から水泳学習の開始です。

1年生は、初めてのプールですね。

2年生は、昨年を思い出して、頑張りましょう。

持ち物を確認して、並んで出発です!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 3.4年生 合同音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市の音楽会に向けて、3年生4年生の合同音楽を
行いました。

先生たちに音楽会に向けての思いを聞かれ、
「家族にいい歌声を聴かせたい」と答える子どももいて、
気持ちのこもった、とてもいい練習になりました。

歌に合わせて自然と体も揺れて、大きく元気な声が
音楽室、そして管理棟に響き渡りました。

3.4年生の皆さん、とても素晴らしい歌声でした。
音楽会に向けて、頑張りましょう!!





5/14 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、児童朝会がありました。

体育館は工事で使えないので、校長室からオンライン配信で行いました。

児童会の子どもたちの司会で、

校長講話、児童会の学校目標、図書委員会の図書目標の発表をしました。

今年の児童会による学校目標は

『ルールを守って、楽しく挑戦する山田小!』です。

5/14 土曜参観4

引き取り訓練の様子です。
画像1 画像1

5/14 土曜参観3

続きです。

写真は、3年生、5年生、1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 土曜参観2

続きです。

写真は4年生、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 お話キューピッド1.4.6年 校内研究授業(5時間目6-1) 6-1・14:20下校 6-1以外13:15下校
6/15 いきいき広場 留守家庭児童会臨時開室
6/17 プール1-4年 クラブ活動 諸費振替2 6年卒業アルバム撮影
6/18 児童朝会
6/19 枚方市音楽会 心の教室
6/20 楽しい理科実験4-6年 交通安全教室3年

学校からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

ほけんだより

こころの教室だより

学校紹介

教育計画

学校沿革史

非常変災時における措置について

学校危機管理マニュアル

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131