最新更新日:2024/06/30
本日:count up8
昨日:51
総数:71266
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

3年生 音楽「きみの手と きみの手」

 「きみの手と きみの手」を歌いました。歌詞の意味を考えて、音の強弱など歌い方を変えながら丁寧に歌っていました。気持ちが伝わるように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「かげと太陽」

かげの向きを記録したシートをもとに気がついたことを班ごとに発表しました。それぞれの気づきから、太陽の動きについて考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ブラッシング指導

 歯科衛生士の方に来ていただいて歯について学習しました。
 虫歯にならないように、歯を丈夫に保つためにどうしたらいいかなどを学びました。
 最後に分かったことやこんな風にしようなど、今日の振返りを書きました。
 授業が終わった後に、歯科衛生士さんがみんなの振返りを読んで、一言書いてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「想像したことを絵にあらわそう」 完成

 想像したことを絵に表そうと取組んできた作品が完成に近づきました。すでに完成した人もいます。どんな作品になったのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 視力検査

 多目的室で距離をとりながら視力検査を行いました。養護教諭から目についてのお話を聞いた後、検査を行いました。静かにスムーズにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動「アルファベット」

絵の中にかくれたアルファベットさがしゲームをしました。その後、発音の仕方を確かめました。えっ!?「V(ブイ)」じゃなくて「V(ヴィー)」。じゃ、「ヴィーシックスだ。」。日本読みとは異なる発音に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会のダンス発表会 1

 運動会で踊るダンスをグループ毎にみんなの前で発表しました。みんな上手に踊りました。まずはみんなで練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会のダンス発表会 2

 のりのりで元気なダンスを発表していました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「想ぞうを広げて物語を書こう」

 絵を見て起こった出来事や物語の設定について考えたり想像し、あらすじを書きました。その設定やあらすじをもとに物語を書き、今日、発表しました。しっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽「音楽をきこう」

 ベートーベンの「メヌエット」を旋律に気を付けて、曲の感じを聞き取りました。バイオリンやピアノを使った曲で、感じたことを文や絵に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学習 漢字練習・タブレットドリル

漢字練習が終わった子からタブレットドリルをしています。余った時間も無駄にせず、自主学習できていてえらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 タブレットで 1

 タブレットの動画を見て練習しました。各自で練習、そしてみんなで練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 タブレットで 2

 みんなだんだん上手になっています。歌が聞こえてくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字の練習

 今日は、DとBとPを使ったローマ字を覚えました。集中してしっかり練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「想像したことを絵にあらわそう」 2

 想像豊かに絵を描いたいます。みんな違ってみんなすばらしい! どんな絵が出来上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数『タブレットドリルで自主学習』

練習プリントが終わった児童から、タブレットドリルで自主学習を進めています。問題の難易度があり、たしかめ問題から始めて、発展問題にも挑戦できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字 「木」

 習字に取組みました。「木」を書きました。習字に取組むときの基本を確認し、集中して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「ごみステーション」

 教科書の「ごみステーション」を読んで、自分ができる仕事を見つけて、みんなのために働くことのよさについて考えました。ワークシートに自分の考えを書き、オンライン授業を受けている子も交えて交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な時間 タイピング練習

タブレットを活用し、キーボー島でタイピングの練習を行いました。ローマ字入力にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「想像したことを絵にあらわそう」

 国語の「詩を読もう」の単元で学習した「紙ひこうき」と「夕日がせなかをおしてくる」から想像したことを絵に表すことに取組みました。まずは下書きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/16 PTA企画委員会
子どもいきいき広場
留守家庭児童会開室
10/18 音楽鑑賞会
クラブ
2年生中央図書館見学
10/20 心の教室
2年生訪問お話会
4時間授業
10/21 4年生校外学習 枚方市野外活動センター
10/22 放課後自習教室
1年・2年・3年・6年 お話キューピット
枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131