最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:47
総数:78849
6月13日(木)、6月14日(金)は5年生が宿泊学習です。

新入生保護者のみなさまへ〜入学式について〜

3月29日、22日に枚方市教育委員会から「枚方市立小中学校令和3年度入学式について」連絡させていただきました。以降、コロナ感染者が増加傾向にありますが、再度、入学式について、以下の点にご協力をよろしくお願いいたします。
・保護者の参列は、感染防止・密を避けるという観点から、1家族2名までとします。
・参列される方は、当日の朝に検温をお願いいたします。
・発熱等、体調不良があるときは、無理せず、連絡の上、休んでください。
・その場合は、欠席扱いとはなりません。
・マスクの着用、アルコール消毒、ディスタンスの確保等にご協力ください。
当日の詳細につきましては、「入学のしおり」をご覧ください。
教職員一同、お子さまのご入学を心よりお待ちしております。

授業時間数の確保に伴う授業日数の変更について

3月22日、枚方市教育委員会より「授業時間数の確保に伴う授業日数の変更について」の通知文を配布するよう依頼がありましたので、明日、配布いたします。先日、学校からお知らせしたことに加え、令和3年度の授業日および給食期間について記載されていますのでご確認ください。卒業生の保護者には、ミルメールにてお知らせいたします。

授業時間数の確保に伴う授業日数の変更について(在校生保護者用)
授業時間数の確保に伴う授業日数の変更について(卒業生保護者用)

枚方市立小中学校の令和3年度入学式について

3月22日、枚方市教育委員会より「枚方市立小中学校の令和3年度入学式について」新1年生および卒業生に連絡するよう依頼がありました。詳細につきましては、添付文書をご覧ください。

枚方市立小中学校の令和3年度入学式について(中学校新入生保護者宛文)
枚方市立小中学校の令和3年度入学式について(小学校新入生保護者宛文)

令和3年度 校時の変更について(お知らせ)

3月10日、新学習指導要領を円滑に実施し、外国語活動および外国語の年間授業時数を確実に確保するために、令和3年度の校時を変更します。第4学年〜第6学年は水曜日に年間18回、6時間授業を実施します。第3学年は、年間を通して木曜日を6時間授業といたします。第1・2学年に変更はありません。詳しくは、プリントをご覧ください。

令和3年度 校時の変更について(お知らせ)

枚方市立小中学校の令和2年度卒業式について(お知らせ)

3月10日、枚方市教育委員会より、6年生の保護者に向けて卒業式に関するお知らせ配布の依頼がありました。卒業式直前に陽性者が確認されるなどした場合は、24日の午後に延期される等のお知らせです。そのような事態を招かないよう、一層の感染予防対策に努めましょう。

枚方市立小中学校の令和2年度卒業式について(お知らせ)

第87回卒業証書授与式のお知らせ

3月3日、6年生の保護者のみなさまに「第87回卒業証書授与式のお知らせ」を配布しました。開式時刻は午前9時45分、開館は午前9時15分です。午前9時30分を目途に式場にお越しください。また、感染予防対策として、参列は一家族二名までとさせていただきます。マスクの着用等、ご協力よろしくお願いいたします。また、昨年に続いて来賓ならびに地域の方々は市教委の指示によりご臨席いただくことができません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

第87回卒業証書授与式のお知らせ


「枚方子どもいきいき広場事業の再開」について

3月2日、枚方市教育委員会から府の緊急事態宣言の解除を受けて、中止していた「枚方子どもいきいき広場事業」を再開するとの連絡がありました。校区の「フリースクエア・との二」についても3月6日「キックベース」13日「ドッジボール」27日「ミニえんそく」4月3日「ドッジボール」10日「たっきゅう」を予定しています。配布プリントを参照ください。

「枚方子どもいきいき広場事業の再開」について

学校だより3月号を配布しました

2月26日、本日、学校だより3月号を配布しました。配布した学校だよりの行事予定の3月5日にPTA決算総会とありますが、紙面での開催となりますのでお間違いのないようよろしくお願いいたします。なお、本ブログ配布文書「学校だより3月号」では、PTA決算総会を省いています。

学校だより3月号

児童・生徒の新型コロナウイルス感染症に関わるご協力のお願い

 2月26日、市教育委員会より「児童・生徒の新型コロナウイルス感染症に関わるご協力のお願い」のプリント配付の依頼がありました。平日夜間等、児童が陽性者として確認され、緊急を要する場合の連絡先として、市役所代表番号に連絡できる体制ができたとのことです。ご活用ください。

児童・生徒の新型コロナウイルス感染症に関わるご協力のお願い


「ブログ」による情報発信に関するアンケートへのご協力のお願い

2月25日、昨日、枚方市教育委員会からの『「ブログ」による情報発信に関するアンケートへのご協力のお願い』のプリントを配布しました。任意ではありますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

「ブログ」による情報発信に関するアンケートへのご協力のお願い
「ブログ」に関するアンケート質問項目

おかげさまで交通専従員さんの申し出がありました

2月25日、先々週から再度、募集していた交通専従員さんですが、昨日、地域の方から「子どもたちのために協力したい」という申し出がありました。PTAをはじめ地域の方々にビラを配布していただいたおかげです。見つかってホッとしています。ありがとうございました。

緊急 再度、交通専従員を探しています

2月12日 児童の登下校の見守り活動をお願いしている交通専従員さんの申し出がありましたが、残念ながら同じ場所で欠員が出てしまい、困っています。力をお貸しいただける方がいらっしゃいましたら、本校までご連絡をお願いいたします。

場所:牧野本町西バス通り横断歩道付近(蛸一前です)
時間: 朝  7時45分〜8時15分(30分)
   放課後 14時40分〜16時10分(1時間30分)
   (基本 土・日・祝日はのぞきます。)
報奨金:1時間 936円
連絡先:枚方市立殿山第二小学校(050-7102-9044)


重要 令和2年度入学説明会〜入学のしおり〜について

2月9日、次年度新入生保護者を対象とした入学説明会は緊急事態宣言が延長されたことを受け中止させていただきました。替わって、提出書類の受付と説明会資料の配付をさせていただいたところ、感染防止対策にご協力いただいて多くの方々にご来校いただきました。ご協力感謝申し上げます。ご質問等がございましたら、いつでもご連絡ください。

令和3年2月9日(火)入学説明会〜入学のしおり〜

新入生保護者説明会の中止及び説明会資料の配付について

2月9日(火)に予定しておりました新入生保護者説明会ですが、緊急事態宣言が3月7日まで延長されたことをうけ、今年度の入学説明会は中止とさせていただきます。ご予定いただいていたご家庭には多変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。なお、2月9日午前9時45分から11時の間に提出書類の受付と説明会資料の配付を行います。感染予防対策にご協力いただき、ご来校ください。よろしくお願いいたします。

新入生保護者説明会の中止及び説明会資料の配付について




おかげさまで交通専従員さん見つかりました

2月4日、先週から募集していた交通専従員さんですが、本日、地域の方から「子どもたちのために協力したい」という申し出がありました。PTAをはじめ地域の方々にビラを配布していただいたおかげです。早急に見つかってホッとしています。ありがとうございました。

学校施設開放事業の中止の延長について

2月3日、大阪府の緊急事態宣言が延長されたことを踏まえ、枚方市から中止期間を2月7日までとしていた学校施設開放事業を緊急事態宣言の終了まで延長するとの連絡がありました。よろしくお願いいたします。

交通専従員さんを探しています

1月29日、児童の登下校の見守り活動をお願いしている交通専従員さんに欠員が出て、困っています。力をお貸しいただける方がいらっしゃいましたら、本校までご連絡をお願いいたします。
画像1 画像1

学校だより2月号〜学校教育自己診断アンケート結果〜を配布しました

1月22日、本日、「学校だより2月号」とあわせて、昨年11月に実施した全校児童と保護者の皆さま対象の本校教育についての「学校教育自己診断アンケート分析結果」を配布しました。コロナ禍の状況下、子どもたちにとっては我慢の年となりましたが、本当によくがんばっています。今回のご意見を真摯に受け止め、より一層子どもたちにとって居心地の良い、安全・安心な学校をめざして教職員一同一丸となって取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和3年4月に殿山第二小学校に入学する児童の保護者様へ

1月19日、令和3年4月に本校へ入学する児童の保護者様に枚方市教育委員会教育支援推進室より「就学通知書」が発送されています。同封の「就学届」に必要事項を記入の上、本校へ提出してください。受付場所は職員室で、時間は平日の午前8時30分より午後5時です。提出時に2月9日の午前9時45分より行われる入学説明会の案内と各種手続き書類をお渡しします。手続き書類は入学説明会で提出いただきます。よろしくお願いいたします。

令和3年4月に殿山第二小学校に入学する児童の保護者様へ

看護師免許又は准看護師免許をお持ちの方の学校看護師募集について

枚方市教育委員会より以下の内容について、各小中学校ホームページへの掲載依頼がありました。

本市では、すべての障害のある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。子どもたちの中には、学校生活を過ごす中で、「痰の吸引」・「経管栄養」・「導尿」などの「医療的ケア」が必要な子どももいます。このケアには、看護師免許(准看護師免許)を持つ看護師が必要となります。
もし、保護者の方やお知り合いの方で、看護師免許または准看護師免許をお持ちの方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。フルタイムでなくても結構です。
詳しくは、枚方市教育委員会 教育支援推進室(直通電話050−7105−8048)までお問合せください。また、「広報ひらかた」2月号にも詳細を掲載予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
枚方市立殿山第二小学校
〒573-1134
住所:大阪府枚方市養父丘2-7-53
TEL:050-7102-9044
FAX:072-857-7043