最新更新日:2024/06/20
本日:count up95
昨日:129
総数:80565
7月1日(月)から7月5日(金)は個人懇談です。

ロイロノートを使用した出欠連絡について

画像1 画像1
明日、配布の文書「ロイロノートを使用した出欠連絡について」
(青色文字をタップしてご覧ください。)

7月1日(木)より個人懇談会が始まりますので、担任より、
ロイロノートを使用した出欠連絡についても説明させていただきたいと考えています。
ログイン及び操作方法の詳細につきましては、別添で配布いたします
「ロイロノート出欠連絡マニュアル(保護者用)」をご参照ください。
試験運用期間は、令和3年7月9日(金)〜7月20日(火)終業式までとし、
二学期、8月25日(水)〜本格運用させていただきたいと思います。
(本格運用となれば、従来の紙媒体での検温、連絡帳での欠席連絡を
 ロイロノートを使用して行うことになります。
 試行期間は、紙媒体とロイロノートを併用して行いますので、
 この期間中に、ロイロノートの使用に慣れていただければ幸いです。)

もしもの時に備えて その4

画像1 画像1
殿山第二小だより 第12号を発行しました。
(青色文字をタップしてご覧ください。)
テーマは「もしもの時に備えて その4」です。
危機意識を持つということを普段から心がけることが
大切なことと、教職員一同自分自身に言い聞かせるように
しているところです。

学校行事の変更について

新型コロナウイルス感染拡大による「緊急事態宣言」が、昨日解除され、
本日より「まん延防止等重点措置」期間が7月11日まで発出されました。
このことを受けまして、「学校行事の変更について」の文書を、お子様に
本日配布しています。(青色文字をタップしてご覧ください。)
ミルメールでもお知らせしています。長文となりますが、どうぞ最後まで
ご覧ください。

*6月22日(火)、25日(金)、28日(月)に予定していました
 学習参観は、中止といたします。
*7月1日(木)からの個人懇談会は、予定通り実施いたします。

気持ちをきかせて その3

本日、殿山第二小だより 第11号
「気持ちをきかせて その3」を発行しました。
(青色文字をタップして、ご覧ください。)

自分自身の心の中で生起する「感情」を
どのように表現すればよいか?と考えてみる
心の余裕を持ちたいものです。
その場・その時々に応じた「感情のコントロール」の仕方
(対処法)を身につけていくことが大切なことと思います。

殿山第二小だより 第10号

「もしもの時に備えて その3」を発行しましました。
SNSの良さと課題を日頃より各ご家庭で、お子様と話し合う機会を
ぜひとっていただきたいと思います。
子どもたちの心身の健やかな成長のために!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6時間授業(4〜6年生) 
3/11 諸費振替日(2)
3/14 お別れ会 中学校卒業式
枚方市立殿山第二小学校
〒573-1134
住所:大阪府枚方市養父丘2-7-53
TEL:050-7102-9044
FAX:072-857-7043