最新更新日:2024/06/24
本日:count up144
昨日:50
総数:102463

1月12日 授業の様子(4年生 国語科)

4年生の国語の授業の様子です。
題材:百人一首の世界
「百人一首」を声に出して読んでみよう。
めあて:短歌を音読して言葉のひびきやリズムを感じ取ろう。
『嵐吹く 三室の山の もみぢ葉は 龍田の川の 錦なりけり 能因法師』
子どもたちは、一人ずつ順に、教科書に載っている「百人一首」や自分で調べた「百人一首」をしっかり声を出して、言葉のひびきやリズムを感じ取れるよう読んでいます。中には、頑張って「百人一首」を覚え、教科書を見ずに発表している子どももいます。誰もが上手に読んでいます。その後、百人一首を学びながら札(カード)取りをしています。先生が上の句から読み始め、分かった時点で札を取っています。覚えている札が読まれた時は、とても早く取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/19 市教研 4時間授業
避難訓練
枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053