最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:170
総数:103004

4月13日 授業の様子(6年生 算数科)

6年生の算数の授業の様子です。
教科書『つり合いのとれた図形を調べよう』
インドの「タージマハル」や日本の「平等院鳳凰堂」の2つの建築物に共通していることは何でしょうか?という興味深い質問から始まった算数の授業。子どもたちもしっかりと考え、なるほどと思う答えを発表していました。
めあて:対称な軸を見つけよう。
問:形の特ちょうに注目して、図形を2つのなかまに分けましょう。
子どもたちは、教科書に書かれている10個の図形について、よく考え、2つのなかまに分類しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/13 委員会活動(4月分)
4/15 給食開始日(1年)
地区児童会・集団下校
4/18 校区確認週間(〜22日) 20・21日4時間授業
4/19 全国学力学習状況調査(6年)
大阪すくすくウォッチ(5・6年)
枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053