最新更新日:2024/06/21
本日:count up63
昨日:223
総数:102256

授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組:社会の授業で菅原小校区にある施設等を確認したり、その位置の説明として東西南北の方位についても学んでいます。2組:国語の授業で会話をつなげるためにどういう言葉を使って話せば良いかを考え、学んでいます。3組:道徳の授業でやさしい人ってどんな人であるかを思い浮かべ、考えることから取り組んでいます。

授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組:算数の授業で絵を見て、物の数を数え○を書いたりしながら作業を進め、表やグラフについて学習しています。2組:生活の授業で自己紹介のためのカードに文字を書いたり、色を塗ったりしながらきれいな自己紹介カードを作成しています。3組:算数の授業で1組と同じように表やグラフについて学習しています。

授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組:物の数について学び、質問に対して元気に手を挙げて答えていました。2組・3組:給食のためのエプロンや帽子等の着方や畳み方について練習し、学んでいました。

春の交通安全運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(4月12日)も登校時の交通安全誘導、ありがとうございました。子どもたちも元気に挨拶しながら登校していました。

春の交通安全運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の交通安全運動として、菅原小学校では、本日、4月9日より15日まで、教職員と共に保護者及び地域の方々のお力添えをいただき、登校時の交通安全指導を行います。日頃より、保護者及び地域の方々には登下校時の子どもたちの安全誘導及び見守り等をしていただき、重ねて感謝申し上げます。本日の登校時の様子です。

始業式後の各学年の様子(2年生・3年生・4年生)

各学年に分かれて各学年の先生から子どもたちへ学級の発表がありました。その後、学年の先生たちから、新しい学年での学校生活についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式後の各学年の様子(5年生・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドでの各学年の先生からの話が終わった後は、校舎内の教室へ移動し、各学級の担任の先生からこれから始まる学校生活についての話がありました。皆さん、楽しく、仲良く、頑張りましょう。

令和3年度1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
春の暖かい陽気の中、グラウンドで1学期の始業式を行いました。1年生は教室で担任の先生からこれから始まる小学校生活についてゆっくりとお話を聞きました。2年生から6年生には、グラウンドで校長先生からの話があり、その後、離任及び着任された教職員の紹介がありました。その後の着任した教職員の挨拶には、しっかり耳を傾け、挨拶後には歓迎の拍手を送っていました。いよいよ本年度の教職員の紹介の時には、紹介される先生の名前を聞くたびに子どもたちから声が出るなどのとても良い反応などがあり、新しい学年の始まりの始業式でスタートしました。

本日(4月6日)、菅原小学校入学式を挙行いたしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の柔らかな日差しを受けながら登校した72名の新一年生の子どもたちを全教職員で迎え、菅原小学校第115回入学式を挙行いたしました。新一年生は緊張の中にも小学生になる喜びとこれから始まる小学校生活への期待を胸に秘め、体育館での入学式と一年生の学級での担任の先生やクラスメートとの初顔合わせとなった菅原小での1日目を終えました。

入学式の準備が整いました。

画像1 画像1
いよいよ明日、4月6日は菅原小学校第115回の入学式です。元気いっぱいの新一年生の登校を先生たちみんなで楽しみに待っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終日、5限授業
3/24 修了式
枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053