最新更新日:2024/06/21
本日:count up34
昨日:49
総数:107778
6月3日からプール(水泳学習)が始まりました。

2月3日(水) 2年生 生活科

 2年1組 生活科の学習「これまでのわたし これからのわたし」。教員研修として研究授業を行いました。
 担任の先生の「いきなりですが、クイズです。これは誰でしょう?!」の一言で始まった授業。みんなワクワク。大型モニターに映されたのは、担任の先生の赤ちゃんの時の写真。5才くらいのものや、もう少し大きくなってからのもの、そして今。答えがわかってみんなはニコニコ。
 そして、今日のめあて「『大きくなる』ってどんなことか考えよう」を確認して、付箋に思いつくことを個人作業として記入していきます。
 次に、班活動です。「からだ」「あたま」「こころ」に関することをそれぞれ青・緑・ピンクの台紙に貼り分けます。身長が伸びた、手が大きくなった、足し算ができるようになった、たくさん覚えられるようになった、優しくできるようになった、などと書かれた付箋を班で話し合いながら仕分けます。仕分けの作業をしながら、他の人の意見を知る、という機会になり、自分が思いつかなかったことに気付く、という大切な作業です。
 黒板のYチャート(今回は意図的に逆向きにしました)に同じ色の台紙を貼り分けます。
 今日の「大きくなること」=成長してきたこと、そしてそのことに気づくこと、について振り返りをワークシートに書きました。
 この後の学習は、得意なことを見つけ、そのことを伝える、という学習が展開されます。自分のことについて自分で考え、自尊感情を高め、互いに大切にし合う生活科の学習です。
 放課後は、先生たちがこの授業を元に、より良い授業づくりについての勉強会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 スマホ安全教室(中:2h 高:3h)
枚方市立山之上小学校
〒573-0047
住所:大阪府枚方市山之上1-32-1
TEL:050-7102-9068
FAX:072-841-0369