最新更新日:2024/06/01
本日:count up26
昨日:57
総数:105582
6月3日からプール(水泳学習)が始まります。

9月30日 金曜日 3年生校外学習

秋晴れに恵まれて、3年生は、枚方市内めぐりの校外学習に出かけました。

淀川公園、枚方市駅、樟葉駅、企業団地、家具団地、紳士服団地などを車窓から見つつ、旧田中家民族鋳物博物館に到着しました。

3つのグループに分かれて、真剣に見学をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 金曜日  運動会練習

本日で9月最後となりました。運動会に向けて、全校で係活動や各学年の練習が始まっています。

2年生と5年生の練習の様子を少しだけ、お伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日 水曜日 運動会係活動1

いよいよ運動会に向けて、係活動も始まりました。今回は、第1回目の係活動で、5年生も初めての参加です。

今日は、応援団の皆さんの活動の様子をお伝えします。

動画を見ながら、3つのリズムを誰がどう分担するかを話し合ったり、太鼓や大旗振りの担当者が、担当の先生方からいろいろと教えてもらったりしていました。

運動会当日は、応援団が白組も赤組も大いに、盛り上げてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 水曜日 さくらんぼ

さくらんぼ学級でも、毎日それぞれのクラスで、自分の課題に真剣に取り組んで、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 火曜日 書籍セットの贈呈

公益財団法人 日本教育公務員公済会大阪支部の65周年記念事業に応募したところ、書籍セット(ドリームセット)があたりました。

本日、大阪支部の方が来校され、書籍セットの贈呈式が行われました。

いただいた新しい本を大切にしていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 火曜日

1年生の学習の様子です。

国語の学習で真剣にきちんとノートに書いたり、生活科で、雑巾しぼりをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 月曜日 紅白リレー選考会2

続きです。みんなスタートダッシュから、一気にゴールまで走り抜けていました。
真剣勝負です・・・

結果発表がドキドキしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 月曜日 紅白リレー選考会1

5年生と6年生の希望者が、紅白リレーの選手を決める選考会に出て、タイムを計測しました。皆真剣に走って頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 水曜日 4年生

秋晴れの中、4年生は、琵琶湖博物館へ 校外学習に出発しました。


本日の帰りの時刻は、15時 さつき中央公園です。交通状況も踏まえ、到着時刻などは、ミルメールでお知らせしますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日 水曜日

台風一過の晴天になりました。朝晩は寒いくらいの気候に急になりました。

本日から全国交通安全週間です。地域の皆様、保護者の皆様、子どもたちの見守りありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 火曜日 6年生

いよいよ修学旅行も近づいてきました。

6年生は、修学旅行の係分担で、司会係になっている人が体育館に集合し、修学旅行中のいろいろな場面での司会がスムーズにできるよう、原稿を暗記したり、大きな声ではっきり視界ができるよう、練習に真剣に取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 火曜日 5年生

5年生では、いろいろな楽器をパートに分かれて、全体で合奏ができるよう、集中して練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 金曜日

台風14号が近づいてきています。

嵐の前の? 綺麗な夕日が見えました。

くれぐれも台風に備えてください。
画像1 画像1

9月16日 金曜日 1年生

1年生も 跳び箱の跳躍を頑張っていました。綺麗に跳べると着地のポーズも決めていました。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 金曜日 さくらんぼ学級

さくらんぼ学級でも、それぞれの課題を集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 木曜日 4年生 出前授業

4年生の3クラスで、それぞれ1時間ずつ、防災教室が行われました。

枚方市役所の危機管理室から、講師をお招きして、防災に備えて何をしなければならないのか、を学ぶことができました。
一人ひとりの心がけと備えが大切ですね。自然災害から自分を守るために、今日から行動を起こして行きましょう。

講師の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 水曜日 3年生

3年生は、栄養教諭の先生から、なぜ枚方産の野菜、食材を使って給食が作られているのか、についていろいろと教えてもらい、学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 火曜日 5年生

5年生は、安定した漁業を行うための取り組みについて、学びました。
ノートにとっても綺麗な字で一生懸命まとめている姿がたくさん見られました。本当にみんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 火曜日 6年生

6年生は、家庭科で、衣服を清潔に整える、という単元で、衣服を清潔にするための洗濯の大切さについて、ノートにまとめていました。また、社会科の学習で、水墨画の雪舟について、真剣に先生の話を聞いて、ノートにも綺麗にまとめて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 月曜日

1年生は、ことばあそびうたをつくろう、ということでノートに綺麗に文字を書いて、頑張っていました。自分の思ったことや考えたことを授業中にノートにきちんと書く習慣が身についてきています。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立山之上小学校
〒573-0047
住所:大阪府枚方市山之上1-32-1
TEL:050-7102-9068
FAX:072-841-0369